ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

浄化槽で困ったときは

印刷用ページを表示する掲載日:2018年3月5日更新
<外部リンク>

使用上の注意事項

雨水が浄化槽に流れ込んでいませんか

屋根の樋の排水が浄化槽に流れ込んだり、汚水が浄化槽をとおらずに水路に流れ込んだりしていませんか。
雨水が浄化槽に入ると、大雨の際には浄化槽の能力を超える水が流れ込み、十分に浄化できないまま水路に放流することになります。
今一度、ご家庭の排水設備の接続が間違っていないか、確認してください。

トイレットペーパー以外のものを流していませんか

トイレットペーパー以外の紙は水に溶けずに浄化槽内の詰まりの原因になります。
生理用品、紙おむつ等は絶対にトイレに流さず、必ず「汚物入れ」に捨てて処分してください。

野菜クズやゴミ・油・ペットの糞などを流していませんか

野菜クズやゴミ・油などを流していませんか。固形物は排水管の詰まりの原因になり、油は排水管内で冷えて固まり排水管を閉塞させます。宅地内の汚水ますは6ヶ月に一度点検し、清掃してください。
特に油は汚濁負荷が高く、大量に浄化槽に流れ込むと十分に浄化できずに悪臭の原因になります。また犬猫などのペットの糞は悪臭の原因になりますので、トイレに流さず生ゴミとして処分してください。

廃油などを流し込んでいませんか

浄化槽に石油・ガソリンなどを流すと爆発する恐れがありますし、浄化槽の浄化能力を低下させますので、絶対に流さないでください。

困ったときは

台所などの排水口から異臭がするときは

排水口イメージ

  • 防臭装置(トラップ)がついていますか。
  • トラップに水が溜まっていますか。長く使われない排水口は特に注意してください。
  • 毛髪、油かす、石鹸かす、異物等がつまっていませんか。
  • 排水口を定期的に掃除してください。

家庭でできる簡易な清掃

大便器のつまり

大便器のつまりの画像

水を流しながら、トイレ用スポイトを上下に動かしてください。
水がはねますので、便座部分にごみ袋等の透明ビニールをかけるなど、ご注意ください。

小便器のつまり

小便器のつまりの画像

目ザラをはずして、水を流しながらトイレ用スポイトを上下に動かしてください。

洗面所のつまり

洗面所のつまりの画像

この接合ナットを工具でゆるめて、トラップ管をはずし、内部を洗浄してください。
元に戻したあと、水を流し、水漏れがないことを確認してください。

床排水口のつまり

床排水口のつまりの画像

目ザラと排水口内のトラップ蓋をはずして、トラップ蓋と排水口内部を洗浄してください。
元に戻したあと、排水口内を水で満たしてください。

汚水ますの清掃

宅地内の排水管のつまりの第一の原因は、トラップますに付着する油です。家の外にある汚水ますを、6ヶ月に一度点検し、清掃してください。

汚水ますの清掃

汚水ますの蓋を開け、エルボ管をはずし、管内を洗浄してください。
ます内部を清掃し、トラップに水を満水にした上、エルボ管を元どおりに取り付けてください。

家庭で手におえないとき

  • 排水設備(宅地内の排水管や水洗便所)の故障等の解消や修繕の費用は個人の負担です。排水設備工事をおこなった指定業者に直接連絡してください。
  • 浄化槽蓋の破損、ブロワその他ポンプ施設の停止または異常音など、浄化槽に関する故障等の解消や修繕の費用は市の負担です。株式会社FJSにご連絡ください。
  • 故障の場所がわからないときは、株式会社FJSにご連絡ください。無償で故障箇所の確認をさせていただきます。なお、その際に個人管理の排水設備等の故障等の解消を依頼された場合は、有償にて修繕等作業を行います。
  • 無料電話0800-200-2220(24時間対応)
    ※一般受付時間は 平日8時15分~17時15分、土曜日8時15分~12時00分
    ※その他の時間帯及び日祝日は、担当者の携帯電話に転送します。

おすすめコンテンツ