ごあいさつ
校長2年目となります 西山 正人(にしやま まさひと)です。よろしくお願い
いたします。
伏山台小学校は、今年度で開校46年目を迎えます。4月6日に新1年生18名を迎え、
全校児童213名でスタートしました。学校が高台にあるため、校舎の窓から見える
街並みの眺めはすばらしく、特に夕暮れ時は格別です。また、すぐ横の伏山台幼稚園
から続く森には桜が並んでおり、新学期当初にはピンクに染まり春の到来を感じさせ
てくれました。
さて、本校の教育目標は『自主・自律・協力』です。伏山台小学校の頭文字Fから
とった「3つのF」を合言葉に、『Society5.0の時代を生き抜く子ども
たちを育て、創造的な教育活動を組織的に展開する学校』をめざして、教職員一丸
となって取り組んでまいります。具体的には、
◎自主「Fight(ファイト)」 自ら考え、表現する子
主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を行います。ICTを効果的に
活用しながら、基礎学力の定着と向上を図り、子どもたちの自主性を育てます。
◎自律「Fair(フェア)」 正しく判断し、行動する子
道徳の授業を中心とした道徳教育、人権教育、生活指導、学級指導などあらゆる
場面を通して善悪の判断がしっかりできる子を育て、いじめのない学校をめざし
ます。
◎協力「Friend(フレンド)」 心優しく、思いやりのある子
縦割り活動、クラブ、委員会など異年齢集団での活動を活かし、命の大切さ、
思いやりの心、自尊感情を育てるとともに、仲間と一緒に最後までやり抜く強い
からだと心を育てます。
恵まれた環境と、保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力のもと、本校の
子どもたちは、素直で、明るく、元気いっぱいです。いまだ収まらない新型コロ
ナウィルスによる感染症のため、行事の延期や中止、変更などが予想されます。
子どもたちの安全安心を第一に、教育活動を展開してまいります。今年度も
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
令和4年4月吉日
富田林市立伏山台小学校
校 長 西 山 正 人