新型コロナウイルス感染対策として
消防本部へ来られる前には
・できる限り、事前連絡を行ってください。
消防本部へ入られる際には
・マスクの着用にご協力お願いします。
・手指のアルコール消毒にご協力ください。
・氏名、住所、事業者名等を所定の用紙にご記入ください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い中止しておりました消防訓練・救急訓練への立会い指導について、感染対策を実施しながら再開いたします。
皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
病院へ行くか相談したい、診察している病院を案内してほしい場合は、以下のリンクを参考にしていただき、適正な救急車の利用にご協力をお願いいたします。
心肺蘇生法を説明する映像 救急医療に関する情報が必要な方
救急車が必要か相談したい方 お子さんの症状から救急車が必要か迷われた方
119番通報は、通常の音声による通報のほかに、聴覚等の障がいのある方が利用できるファクスによる通報や、メールによる通報などの方法があります。
今後は、インターネットを活用した「Net119緊急通報システム」も導入し、より幅広く緊急通報に対応できるよう整備を進めます。
くわしくは指令課のページをご確認ください。
令和4年度 防火標語
全国統一 『お出かけは マスク戸締り 火の用心』
富田林市 『消し忘れ ないかと一度 振り返る』
富田林市では、消防体制のさらなる強化と住民サービスの向上を図るため、消防の広域化を目指して柏原市・羽曳野市・藤井寺市・河内長野市・太子町・河南町・千早赤阪村及び柏原羽曳野藤井寺消防組合とともに「大阪南消防広域化協議会」を設立しました。
将来にわたり地域住民の皆さんの安心・安全を守り、より強固な消防体制を確立するために、今後、協議を進めていきます。
詳細はリンク先↓をクリック願います