国民生活センターでは、全国から寄せられる相談情報から、特に10代20代の方に多いトラブル情報について、「子どもサポート情報」として情報発信を行っています。
これまでの発表情報などは「子どもサポート情報<外部リンク>」をご確認ください。
メールマガジンなどの登録は「メールマガジン登録案内<外部リンク>」をご確認ください。
最新の注意喚起情報
“推し”に会えない可能性も! 転売チケットの購入トラブル

リーフレット版 [PDFファイル/184KB]
一言アドバイス
- 「○○(歌手の名前) ライブ」などと検索すると、検索結果ページの上部に、転売仲介サイトの広告が表示されることがあります。公式チケット販売サイトだと勘違いしやすいため、注意しましょう。
- 転売チケットでは、入場できない可能性があります。また、公演が中止や延期になった際の払い戻しなども困難な場合があります。
- チケットのうち、特定興行入場券の要件を満たすチケットについて不正転売をおこなった場合、チケット不正転売禁止法違反として罰せられる場合があります。不正転売は絶対にしてはいけません。チケットを譲りたい場合は、公式のリセールサービスを利用しましょう。
- 困ったときは、お住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください(消費者ホットライン188)。
参考
“推し”に会えない!?転売チケットの購入トラブルが急増中!<外部リンク>


<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)