市営住宅空き家入居者募集・応募割れ住宅の募集について
応募割れ住宅の募集
令和5年度第1回(4月)市営住宅空き家入居者募集の結果、応募割れになった住宅の入居者を下記のとおり募集します。
募集住宅
入居 人数 |
住宅名 | 棟・号 |
募集 戸数 |
浴室 | 浴槽 | 住戸形式 | 構造 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2人以上 |
市営錦織住宅 (公営住宅) |
1棟 504号室 |
1戸 | あり | あり |
3DK (開き戸タイプ) |
鉄筋コンクリート造 EVあり (平成10年築) |
近鉄長野線 滝谷不動駅下車 徒歩約20分 |
申込資格
次の1~7の条件すべてにあてはまる必要があります。
- 現に同居し、または同居しようとする親族(婚姻予定者、未届の夫(妻)、富田林市などでパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓受領証などを交付された方を含む)があること
- 市内に在住または市内に在勤の方
- 現に住宅に困窮していることが明らかであること(持家を有している方は、原則としてお申し込みできません。)
- 入居収入基準に該当していること
世帯の種類 |
入居収入基準額 |
|
---|---|---|
公営住宅 |
||
一般世帯 |
0~158,000円以下/月 |
|
裁量階層※ |
0~259,000円以下/月 |
※ 裁量階層となる世帯
- 高齢者世帯:入居者が60歳以上、かつ、同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満の方である場合
- 身体障がい者:入居者または同居者に1級から4級の身体障がい者がいる場合
- 精神障がい者:入居者または同居者に1級から2級の精神障がい者がいる場合
- 中学校修了前の子供がいる場合 など
- 申込者が独立の生計を営む人で、家賃、共益費を払うことができる人
- 申込者本人及び同居しようとする親族が、暴力団による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6項に規定する暴力団員でない人
- 過去に市営住宅に入居していた者にあっては、現に家賃等の滞納がなく、かつ、公営住宅法第32条第1項第1号から第5号まで及び富田林市営住宅条例第32条第1項に定める事由により市営住宅の明渡しの請求を受けたことがないこと
その他、詳しくは住宅政策課までお問い合わせください。
申し込み
1.令和5年6月6日(火曜日)~令和5年6月12日(月曜日)、市役所4階住宅政策課窓口で受付を行います。
(ただし、土曜日・日曜日・祝日は除く、平日の午前9時~午後5時30分)
上記期間内に受け付けた申し込みについて、下記のとおり公開抽選会を行います。
令和5年6月15日(木曜日)午後2時~、市役所2階201会議室
2.令和5年6月20日(火曜日)午前9時~、市役所4階住宅政策課窓口で先着順で受付を行います。
(ただし、土曜日・日曜日・祝日は除く、平日の午前9時~午後5時30分)
上記1の期間内に申し込みがなかった場合のみ、募集を行います。
なお、受付時に複数の方が集まった場合は、抽選のうえ、申込順位を決定します。
※郵送や電話での申し込みは受付を行いませんので、ご了承ください。