ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

環境イベント「デコとん2024」に参加!

印刷用ページを表示する掲載日:2024年10月22日更新
<外部リンク>

環境イベント「デコとん2024」 に参加しました

デコとんロゴ

令和6年8月24日(土曜日)にTONPALで開催された「デコとん2024」に「こどもの権利ブース」として参加しました。
総勢43人のこどもが「こどもの権利わなげ」を楽しんでくれました。大人も38人が参加し、「こどもの権利わなげ」に挑戦するなど、こどもと大人への「こどもの権利」の周知を行いました。​

こどもの権利わなげとは?

こどもの権利輪投げ

「こどもの権利」と輪投げを一体にしたゲームです。

  1. 輪っか7個を的(ペットボトル42個)に向かって投げます。
  2. ペットボトルには、子どもの権利条約の42条とかけて、1~42の番号が書かれています。
  3. 輪が入ったペットボトルの番号を、賞状の裏面にある「子どもの権利条文一覧」と一致する番号の条文に印をつけます。
  4. どの条文に入ったのか、「子どもの権利条文一覧」を見ます。

当日の様子

こどもの権利輪投げの様子

たくさんのこどもが参加してくれました。
何度もチャレンジしてくれるこどもがたくさんいました。

「こどもの権利って初めて聞いた。」
「42個もこどもの権利ってあるんだね!」
など親子で「こどもの権利」について話す姿も見かけることができました。​

最高記録は、6個  でした。

​​市長の記録は、3  でした。​

市長と輪投げ

 

 

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ