富田林市では、「こどもの権利」を大切にするまちをめざして、富田林市こどもの権利条例の制定に向けた様々な取組を実施しております。
今回、富田林市こどもの権利に関する条例検討委員会の岡島委員長の主催により、富田林市におけるこどもの権利条例の策定プロセスとその特徴についての発表など行います。
子どもの権利に関する条例公開研究会 in 富田林のチラシ [PDFファイル/389KB]
令和6年12月14日(土曜日) 午後1時30分~午後4時40分
大阪大谷大学 博物館302教室
〒584-8540 大阪府富田林市錦織北3丁目11番1号
(1)基調報告(70分)
富田林市における子どもの権利条例制定プロセスの概要とその特徴
―こども基本法・こども大綱 制定後における自治体の動きの事例紹介として―
・岡島克樹(大阪大谷大学教員/富田林市こどもの権利に関する条例検討委員会委員長)
・大堀雄一郎(富田林市こども未来部こども政策課 課長代理 兼 こども政策係長)
(2)指定討論(40分)
・吉永省三(子どもの権利条約総合研究所 顧問)
(3)質疑応答/意見交換/討議(70分)
コーディネータ 田中文子 (子ども情報研究センター 代表理事)
無料
どなたでも参加できます
以下のURLをクリックして、申し込みしてください。
https://forms.gle/zka1XhSApxXZGypW6<外部リンク>
富田林市こども政策課 0721-25-1000(内線291)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)