
本市では、こどもたちが自分らしく、安心して、幸せに生きることができるまちを実現するために、「富田林市こどもの権利条例」の制定をめざしています。
この度、「こどもの権利条例いっしょに作ってみない会?」のメンバーのこどもたちが話し合い、楽しみながら条例の前文を作り上げました。その成果をこどもたちが発表します。
こどもたちといっしょにクイズや発表会を通してこどもの権利条例を楽しく知ってみませんか?こどもも大人も楽しめる企画をこどもたちが準備しました。
みなさんのご来場をお待ちしています!

「こどもの権利条例いっしょに作ってみない会?」とは、富田林市に住んでいる・富田林市の学校に通っている小学4年生から高校3年生のこどもたちといっしょに、こどもの権利条例の前文を作るためのチームです。
応募してくれた12人のメンバーが集まり、令和7年の夏休みに条例の前文(こどもの想い、大人へのメッセージ)をグループで話し合って作りました。
令和7年12月14日(日曜日) 午前10時から12時
Topic(富田林きらめき創造館) 交流スペース
申込み不要で、どなたでも参加できます(参加費無料)
| 会場名 | 詳細 | 地図 |
|---|---|---|
|
Topic(富田林きらめき創造館) |
https://www.city.tondabayashi.lg.jp/soshiki/53/2459.html | ![]() |

こども未来部 こども政策課 0721-25-1000 内線291
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)