(6月号広報寄稿)富田林医師会・富田林歯科医師会・富田林薬剤師会・富田林病院・富田林保険所
富田林医師会 宮田 重樹会長
新型コロナウイルスは、インフルエンザなどほかの風邪ウイルスと同じく飛沫感染と接触感染でうつります。
飛沫はマスクとメガネをしていれば防ぐことができます。手でウイルスや菌を触れてもうつりませんが、汚い手で目や口を触った時にうつるので、目や口を触る直前に手洗いをしましょう。常日頃から無意識に目や口を触る癖をなくしましょう。
咳をするときは、咳エチケットを守りましょう。
また、発熱がある時は、仕事や学校は休んで人にうつさないようにしましょう。
これらは、コロナ禍が終わった後も続けて風邪の予防をしましょう。
富田林歯科医師会 内田 実会長
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、歯科医療機関ではさらに感染予防を徹底し、市民の皆さまの健康を守るために取り組んでまいります。
歯科治療の緊急性は患者さんの状態により異なりますので、まずはかかりつけ医にご相談ください。
富田林薬剤師会 大橋 甲三郎会長
富田林薬剤師会の会員薬局は、皆さまの大切なお薬の提供、服薬指導、訪問指導、電話診療での調剤の対応など、感染対策を十分に行い、普段通りに開局しています。
お薬に関することは、お気軽に会員の薬剤師にご相談ください。
富田林病院 宮崎 俊一院長
新型コロナウイルス感染症への正しい恐れ方
ニュースなどで有名人の死亡が伝えられると、市民の皆さんは大きな恐怖感に襲われます。
でもわが国での死亡率は約3パーセントで極端に高い数値ではありません。新型コロナウイルス感染症には不明な部分があることは事実ですが、幽霊と一緒で実態が分かれば怖くはないのです。
デマや根拠のない情報などに惑わされず、今こそ科学的事実に基づいた理性的な行動を取ることが極めて重要と思います。
富田林保険所 永井 仁美所長
あとひと踏ん張り!ご協力をお願いいたします
新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。
陽性者やそのご家族に対しても配慮ある行動をお願いいたします。
皆さまには感染拡大防止のためにそれぞれができること、あとひと踏ん張りのご協力をお願いいたします。