ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > きらめきミュージアム > 富田林寺内町町家建築(虫籠窓、忍び返し、あげみせ、三階倉等)

富田林寺内町町家建築(虫籠窓、忍び返し、あげみせ、三階倉等)

印刷用ページを表示する掲載日:2023年8月15日更新
<外部リンク>

虫籠窓(むしこまど)

 

煙だし越後屋根

小庇・漆喰塗り装飾

【虫籠窓(むしこまど)】

江戸時代、商家や民家は本格的な2階は認められず、高さを抑えた中二階 (厨子=つし2階)として主に物置に利用していました。厨子2階には、通風や温度調節、明り取りのために格子をつけた窓が設けられ、その形が虫かごに似ているので名づけられました。

【忍び返し】

塀などの上に泥棒除けとして尖った木や竹、釘などを設置した防犯用の装置です。

【あげ店(ばったり床几とも言う)】

町家の軒先の壁に寄せて折りたたむことのできる収納式の縁台の事で、使うときは手前に天板を倒すと折り曲げてある脚が出てきて縁台になり、商品を並べたり、腰掛けとして使用されました。

【三階倉】

富田林寺内町には、近在では珍しい3階建ての倉があります。
富田林寺内町の特徴の一つに倉が道路に面しており、歴史的景観の重要な一つになっています。

 

アクセス 近鉄長野線 富田林駅から徒歩3分。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ