富田林・ベスレヘム姉妹都市協会(TBSCA、以下「姉妹都市協会」)では、富田林市と姉妹都市であるアメリカ合衆国ペンシルバニア州ベスレヘム市との友好親善を深めるため、交互に学生の派遣と受け入れを行っています。今年も下記のとおり交換学生を募集します。
募集要項をよくお読みのうえ、ぜひご応募ください。
令和7年度 姉妹都市アメリカ・ベスレヘム市への交換学生募集要項 [PDFファイル/159KB]
令和7(2025)年8月2日(土曜日)から8月23日(土曜日)まで〔日本時間〕
(帰国後には報告会があります)
3人
富田林市内に在住している(住民票がある)高校生・専門学校生・短大生・大学生[令和7(2025)年4月1日現在15歳~24歳]。
※交換学生として派遣が決定した場合、協会員(年会費 学生:1,000円)として、ホームステイの受入をはじめとした姉妹都市交流事業に、ご協力をお願いいたします。
渡航費用(航空運賃・パスポート申請諸経費等)は、各自の負担となります。
なお、保険料については姉妹都市協会で負担いたします。
現地での滞在費用は、私的な経費を除いてほとんど必要ありません。
令和7(2025)年2月21日(金曜日)から4月14日(月曜日)午後5時30分までに下記の提出書類を、富田林市立 多文化共生 ・人権プラザ2階 姉妹都市協会事務局へ、本人または保護者が持参してください。
下記書類をダウンロードのうえ、必要事項をご記入ください。
※派遣申込書と参加申込同意書には署名または記名押印をお願いします。
※日本語作文は次の題名で、原稿用紙2枚以内。ボールペンを使用し、自筆で記入してください。
題名「富田林とベスレヘムの友好を深めるために私ができること」
令和7(2025)年度交換学生派遣申込書 [PDFファイル/108KB]
日本語作文 原稿用紙 [PDFファイル/40KB]
姉妹都市協会による選考会を下記のとおり行います。
令和7(2025)年5月11日(日曜日)午前10時集合(時間厳守)
富田林市立 多文化共生・人権プラザ TONPAL3階 A・B会議室
筆記用具
面接(日本語と英語)と日本語作文による選考
選考会の前に、事業についての説明を行いますので、保護者同伴でご来場ください。
選考結果は合否にかかわらず郵送で通知します。
富田林・ベスレヘム姉妹都市協会事務局(富田林市立 多文化共生・人権プラザ TONPAL内)
電話 0721-24-0583
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)