やさしい日本語を使ったFacebookページ「やさしい とんだばやし」について
「やさしい日本語」を使ったFacebookページ「やさしい とんだばやし」について
本市では、令和3(2021)年から富田林市外国人市民会議を設置し、外国人市民への情報提供のあり方について検討しています。
同会議での検討内容を踏まえ、このたび、「やさしい日本語」を使って外国人市民向けに情報提供を行うFacebookページ「やさしい とんだばやし」を開設しました。このページでは、市の情報を分かりやすく伝えるとともに、日本での生活に必要な知識をお伝えしていきます。
- Facebookページ「やさしい とんだばやし」<外部リンク>
富田林市外国人市民向けFacebookページ「やさしい とんだばやし」運用方針
富田林市(以下、「本市」)では、外国人市民を含むすべての市民が暮らしやすいまちをめざし、「やさしい日本語」を使って情報を分かりやすく伝えるFacebookページ「やさしい とんだばやし」(以下、「本ページ」)を開設します。
本ページを通じた情報発信にあたり、運用方針を以下のとおり定めます。
1 アカウント情報など
- ページ名:やさしい とんだばやし
- URL:https://www.facebook.com/yasashii.tondabayashi/<外部リンク>
- 運用管理責任者:富田林市 市民人権部 人権・市民協働課長
- 投稿者:人権・市民協働課職員及び富田林市多文化共生推進事業業務委託事業者
2 対応時間
原則として開庁時間内(祝日、年末年始を除く、月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時30分まで)としますが、この時間帯以外や休日にも投稿する場合があります。
3 留意事項
- コメントに対する返信は、原則として行いません。
- 個別の投稿内容に関するご質問は、記載されているお問い合わせ先へお尋ねください。また、ご意見・ご感想については、本市ウェブサイトの「メールでのお問い合わせ」をご利用ください。
- 本ページから本ページ以外のFacebookページ、Facebookアカウント及び投稿に対する「いいね!」「コメントする」「シェア」は原則として行いません。
4 禁止事項
ユーザーが本ページにコメントを投稿するにあたり、下記の事項に該当する行為を禁じます。下記事項に該当すると判断した場合には、コメントの削除、利用制限などをすることがあります。
- 法令等に違反する、又はその恐れがあるもの
- 公序良俗に反するもの
- 人種・民族・思想・信条等を差別する又は差別を助長する又はその恐れがあるもの
- 個人のプライバシーを侵害する又はその恐れがあるもの
- 特定の個人、企業、団体等を誹謗中傷するもの
- 本市または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害するもの
- 他のユーザーまたは第三者などになりすますもの
- 本ページの主旨や掲載内容に対して著しくかけ離れているもの
- 政治活動、選挙活動、宗教活動またはこれらに類似するもの
- 商品、店舗、会社の宣伝など商業目的のもの
- 虚偽又は著しく事実と異なるもの
- わいせつな表現を含む不適切なもの
- Facebookの利用規約に違反するもの
- その他、運用管理責任者が不適切と判断したもの
5 著作権
- 本ページに掲載している情報(文章、写真、イラスト、音声、動画など)に関する知的財産権(商標権、著作権などのすべての権利)は、本市あるいは本市以外の原著作者などに帰属します。
- 本ページの内容について、「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合及びFacebookページ上で「シェア」機能を使用する場合を除き、無断で複製・転載することはできません。
6 個人情報の取り扱い
本ページの運営にかかり本市が取得した個人情報については、本市個人情報保護条例に基づき厳重かつ適切に取り扱います。
7 免責事項
- 本ページへの行政情報などの投稿は、細心の注意を払っていますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
- 本市は、ユーザーが本ページを利用したこと、又は利用することができなかったことによって被ったいかなる損害及び損失についても、一切責任を負いません。
- 本市は、本ページに関連して、ユーザー間又はユーザーと第三者間でトラブル・紛争が発生した場合であっても、一切責任を負いません。
- 本市は、掲載情報を変更又は削除する場合に事前の告知を行いません。
- 本市は、予告なく運用方針の変更や運用方法の見直し又は中止をする場合があります。