令和7年度市民後見人養成講座オリエンテーション
だれもが地域で安心して暮らすことをめざす地域福祉活動として、判断能力が十分でない方の生活を身近な立場で支援し、後見活動を行っていく「市民後見人」が各地で活動しています。
市民後見人になるためには、大阪府社会福祉協議会が開催している「市民後見人養成講座オリエンテーション」に参加後、「市民後見人養成講座」を受講していただくこととなります。
令和7年度のオリエンテーションの内容及び参加方法など詳細については、下記案内チラシをご覧ください。
令和7年度オリエンテーション案内チラシ [PDFファイル/725KB]
社会貢献への意欲と熱意のある方、「市民後見人ってどんなことをするの?」と関心のある方は、ぜひオリエンテーションへご参加ください。
≪お問合せ≫
事務局:大阪府社会福祉協議会地域福祉部権利擁護推進室(市民後見担当)
〒542-0065 大阪市中央区中寺一丁目1番54号 大阪府社会福祉指導センター3階
電話 06-6764-7760 / ファクス 06-6764-7811 / メール osk-shimin@osakafusyakyo.or.jp