大阪府外で妊産婦健康診査・新生児聴覚検査・乳児一般健康診査・乳児後期健康診査を受けられる人へ
健診(検査)費用は一旦立て替えてお支払いください。後日必要書類を添えて申請いただくことで、助成上限額の範囲内で費用助成(償還払い)を行います。
申請期間は該当する健診の受診日より2年以内です。
対象となる健康診査(検査)
- 妊婦健康診査
- 産婦健康診査
- 新生児聴覚検査(令和4年4月1日以降に出生した新生児)
- 乳児一般(1か月児)健康診査(生後およそ1か月ごろ医療機関で受ける健診)
- 乳児後期健康診査(9か月~1歳未満に受ける健診)
申請時に必要なもの
- 富田林市健康診査費用助成申請書(償還払い)※市ウェブサイトからダウンロードできます。
- 未使用の受診券(妊婦健康診査(補助券も含む)、乳児一般健康診査、乳児後期健康診査の場合)
- 健診結果を記入した受診券(産婦健康診査・新生児聴覚検査の場合)
※結果の記入がなければ母子健康手帳で確認します - 府外医療機関で受診した領収書・明細書原本(入院中の領収書・明細書も含む)
- 母子健康手帳
- 振込先の金融機関の通帳、口座番号を確認できるもの(通帳等) ※照会して返却します
※旧姓名義の金融機関口座で申請される場合は、運転免許証など旧姓と現姓が確認できる書類が必要です。
※原則、申請書への記入は医療機関が行うため、予め申請書を入手しておいてください。
※場合により、医療機関に受診状況を確認させていただくこともあります。
申請書ダウンロード
富田林市妊産婦及び乳児健康診査費用助成申請書兼請求書 (償還払い) [PDFファイル/130KB]
後日、上記の「申請に必要なもの」をそろえて、保健センターへ申請してください。
(※郵送では受付できませんので、直接窓口へ提出してください。)
助成金の受取方法
翌月の28日(28日が土日祝日の場合は前の業務日)に指定の口座に振込みます。
その他
健康診査受診日に、富田林市に住民票がある人が対象です。 健康診査受診日が、転入以前・転出以後の場合は、助成はできません。
また、助成する金額には上限があります。
その他、ご不明な点は、保健センターにお問合せください。