成人男性への風しんの抗体検査・予防接種を実施しています(昭和37年度~53年度生まれの男性)
【令和7年3月新着情報】MRワクチンの定期予防接種期間が2年延長
(令和7年3月11日付け厚生労働省通知より)
MRワクチンの供給不足により接種を希望する人が接種できない状況が続いており、厚生労働省より下記の特例措置が示されました。
令和7年3月31日までに風しんクーポン券を使用して抗体検査を受検した方で、かつ風しんの抗体価が不十分であった方は、令和9年3月31日までMRワクチンの定期接種(無料)期間が延長されます。現在、風しんクーポン券の抗体検査使用期限は令和7年2月までとなっておりますが、富田林市立保健センター(0721−28−5520)にご連絡をいただければクーポン券は使用可能となりますので、希望される方はお早めにお問い合わせください。
風しん排除には君たちの行動が必要なのさ [PDFファイル/4.65MB]
対象者
この年代の男性は、過去に公的な予防接種を受ける機会がなかったため、自分が風しんにかかり、家族や周囲の人たちに風しんを広げてしまうおそれがあります。
あなた自身と、これから生まれてくる世代の子どもを守るために、ぜひクーポン券を使って風しん抗体検査と予防接種をお受けください!
風しんとは?
○感染者の飛まつなどによって他の人にうつる、感染力が強い感染症です。
○感染すると発熱や発疹、リンパ節の腫れ等の症状を起こします。
○妊婦、特に妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、生まれつき心臓に病気があるなどの先天性風しん症候群という病気にかかってしまうことがあります。
風しん抗体検査・予防接種の受け方
富田林市では、平成31年度〜令和4年度は対象の方へ無料クーポン券を送付し、令和5年度は抗体検査を未実施の方に案内通知を送付しました。
令和6年度は、抗体検査を未実施の方に無料クーポン券を4月中旬を目処に発送します。
次に該当する方は、以下の申請フォームから申請してください。
- お手元のクーポン券の使用期限が切れている方
- 抗体検査を受けていないのに届かない方
- 転入や紛失等でクーポン券がない方
お電話での申請をご希望の方は保健センター(0721-28-5520)にお電話をいただき、「風しんクーポン券を発行したい」旨をお伝えください。
なお、クーポン券は住民票のある住所地のものが必要です。
以下のうち、受けやすい方法をお選びください。なお、医療機関により、抗体検査を実施する曜日や時間帯が決まっている場合や対象となる方に制限がある場合がありますので、事前に電話等で確認することをお勧めします。
※抗体検査及び予防接種を実費でされた方については償還払いの対象となります。一定の条件がございますので詳しくは保健センターへお問合せください。
○風しんの追加的対策事業に参加している全国の医療機関で受ける。
全国の実施医療機関(厚生労働省ホームページへ)<外部リンク>
○富田林市内の医療機関で受ける
富田林医師会管内実施医療機関 [PDFファイル/323KB]
○健康診断の際に受ける
お勤め先の健康診断や人間ドックの際に、抗体検査を受けられる場合があります。詳しくはお勤め先の担当者、受診する医療機関へご確認ください。
実施場所はStep2の医療機関一覧をご参照ください。