ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > くらし・手続き > 住まい > 市営住宅(空き家)入居申し込みについて

市営住宅(空き家)入居申し込みについて

印刷用ページを表示する掲載日:2022年11月18日更新
<外部リンク>

甲田住宅               錦織住宅

   甲田住宅(詳細はこちら)                                      錦織住宅(詳細はこちら) 

若松団地第1住宅         若松団地第5住宅

     若松団地第1住宅                                       若松団地第5住宅(詳細はこちら)

若松団地第13住宅           若松第3住宅

     若松団地第13住宅                若松団地第3住宅(詳細はこちら)

※他住宅についても、随時画像を掲載していきます。

市営住宅について [PDFファイル/206KB]

 

市営住宅(空き家)入居申し込みについて

市営住宅空き家入居募集は、4月と10月の2回行います。(空きがない場合は募集しません。)

※4月と10月の1日発行の『広報とんだばやし』でもお知らせしていますので、ご覧ください。​

お知らせ

令和4年度第2回(10月)市営住宅空き家入居者募集・抽選会結果について

令和4年11月16日(水曜日)午後2時より、市役所地下903会議室にて標記募集の抽選会を公開で実施しました。なお、正式な通知は、後日市役所より送付する予定です。

令和4年度第2回(10月)市営住宅空き家入居者募集・抽選会結果 [PDFファイル/62KB]

新型コロナウイルス感染症の影響による解雇者等への市営住宅の一時提供

新型コロナウイルス感染症の影響による解雇等により住宅の退去を余儀なくされる方を対象に、居住の安定を図り自立を支援するため、一時的に使用いただけるよう、市営住宅を提供いたします。

詳しくは新型コロナウイルス感染症の影響による解雇者等への市営住宅の一時提供についてをご覧ください。

申込方法について

入居募集時期に、住宅政策課・金剛連絡所・人権文化センター・南河内情報プラザ (南河内府民センタービル1階)で、申込期間の15日間、申込書を配布します。

申込書については郵送でお申し込みください。

市営住宅の申込資格

次の1~7の条件すべてにあてはまる必要があります。

  1. 現に同居し、または同居しようとする親族(婚姻予定者、未届の夫(妻)、富田林市などでパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓受領証などを交付された方を含む)があること(ただし、一部の住宅については、高齢者・障がい者等は単身でお申し込みできます。)
  2. 市内に在住または市内に在勤の方
  3. 現に住宅に困窮していることが明らかであること(持家を有している方は、原則としてお申し込みできません。)
  4. 入居収入基準に該当していること

世帯の種類

入居収入基準額

公営住宅

改良住宅等※1

一般世帯

0~158,000円以下/月

0~158,000円以下/月

裁量階層※2

0~259,000円以下/月

0~158,000円以下/月

※1 改良住宅等とは、改良住宅(若松団地第4住宅・第10住宅・第12住宅・第13住宅1棟)および更新住宅(若松団地第1住宅・第2住宅)をいいます。
 また、改良住宅等を「公営住宅に準じて管理する住宅」として募集する場合は、その入居収入基準額は公営住宅の基準によります。

※2 裁量階層となる世帯

  • 高齢者世帯:入居者が60歳以上、かつ、同居者のいずれもが60歳以上または18歳未満の方である場合
  • 身体障がい者:入居者または同居者に1級から4級の身体障がい者がいる場合
  • 精神障がい者:入居者または同居者に1級から2級の精神障がい者がいる場合
  • 中学校修了前の子供がいる場合 など
  1. 申込者が独立の生計を営む人で、家賃、共益費を払うことができる人
  2. 申込者本人及び同居しようとする親族が、暴力団による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6項に規定する暴力団員でない人
  3. 過去に市営住宅に入居していた者にあっては、現に家賃等の滞納がなく、かつ、公営住宅法第32条第1項第1号から第5号まで及び富田林市営住宅条例第32条第1項に定める事由により市営住宅の明渡しの請求を受けたことがないこと

その他、詳しくは住宅政策課までお問い合わせください。

市営住宅申し込みにあたって、皆さんが質問される内容についてまとめました。
詳しくは市営住宅入居申し込み、よくある質問と答えをご覧ください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ