経営所得安定対策 畑地化促進事業の要望調査について
水田の畑地化に取り組む農業者を支援する「畑地化促進事業」について、要望調査を実施します。
本事業の活用を希望する人は、事業内容を確認のうえ、令和7年2月14日(金曜日)までに農業創造課へ要望調査票の提出をしてください。
なお、本事業は国費事業であり、要望時にすべての要件を満たしていても必ず採択を約束されるものではございません。
本事業の活用を希望する人は、事業内容を確認のうえ、令和7年2月14日(金曜日)までに農業創造課へ要望調査票の提出をしてください。
なお、本事業は国費事業であり、要望時にすべての要件を満たしていても必ず採択を約束されるものではございません。
畑地化促進事業
水田を畑地化して畑作物の本作化に取り組む農業者に対して、畑地利用への円滑な移行を促し、畑作物の需要に応じた生産を促進することを目的として、生産が安定するまでの一定期間、継続的に支援を行います。
交付対象農地
1.水田活用の直接支払交付金の交付対象水田であること。
2.概ね団地化された畑地を形成していること。(ハウスであること)
3.前年度において、主食用米、戦略作物または高収益作物の作付けがされていたこと。
4.取組開始年から5年間継続して高収益作物または畑作物(高収益作物以外)を作付けすること。
5.貸借している農地については、畑地化をすることに対して地権者の同意を得ていること。
交付対象作物
・高収益作物(野菜・果樹・花き)
・畑作物(麦、大豆、飼料作物(牧草等)、子実用とうもろこし、そば等)
支援内容
・畑地化支援
水田を畑地化して、高収益作物や畑作物の本作化に取り組む農業者を支援します。
・定着促進支援
水田を畑地化して、販売を目的とした高収益作物や畑作物の定着などに取り組む農業者を5年間、継続的に支援します(基幹作のみ対象)。
交付単価
令和7年度の交付単価は以下の通り。
区分 | 畑地化支援 | 定着促進支援 |
---|---|---|
高収益作物 | 10.5万円/10a | 2万円/10a×5年間 |
畑作物 | 10.5万円/10a | 2万円/10a×5年間 |
要望提出先・提出期限
下記の要望調査票をご記入のうえ、令和7年2月14日(金)までに農業創造課へご提出ください。