富田林産 大阪エコ農産物について
安全で安心して食べられる新鮮な地元野菜や果物
本市では、市民ニーズの高い新鮮で安心できる地元農産物のブランド化を図るため、大阪府と連携して大阪エコ農産物認証制度に基づいた大阪エコ農産物の生産に取り組んでいます。
お米や温州みかんなどの果樹類の他、野菜では、じゃがいも、たまねぎ、しゅんぎく、こまつな、ほうれんそう、トマトなどが大阪エコ農産物の栽培基準で栽培され、「大阪エコ農産物」として出荷されています。
大阪エコ農産物認証制度について
大阪エコ農産物認証制度とは、農薬の使用回数、化学肥料(チッソ)の使用量を慣行栽培の5割以下に削減して栽培された農産物を府が市と連携して「大阪エコ農産物」として認証する制度です。
認証された農産物は認証マークを表示して販売することができます。栽培責任者は、これを活用し当該農産物の商品価値を高めることができます。
富田林市では、平成17年に富田林市エコ農産物推進協議会が発足し、毎年1月と7月に申請を受け付けています。
大阪府エコ農産物認証制度の詳しい説明は、大阪府ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
大阪エコ農産物の栽培の様子
大阪エコ農産物を栽培する時には、認証マークの入った看板を設置することになっています。
大阪エコ認証マーク
この認証マークを農産物に表示できます。
問い合わせ先
- 大阪府南河内農と緑の総合事務所 農の普及課
- 〒584-0031富田林市寿町2-6-1南河内府民センタービル内
- 電話:0721-25-1131
- 富田林市エコ農産物推進協議会
- 〒584-8511富田林市常盤町1-1 富田林市役所農業創造課内
- 電話:0721-25-1000