富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会について
富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会の目的
富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会(以下「協議会」という。)は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律59号)第6条第1項の規定に基づき、富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村のうち、令和5年10月1日現在における富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村の地域において金剛自動車株式会社が運行する路線バス(以下「金剛バス」という。)の沿線地域(以下「金剛バス沿線地域」という。)に係る地域公共交通計画の作成に関する協議及びその計画の実施に関する連絡調整を行うとともに、道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づき、金剛バス沿線地域における地域の需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議することを目的とするものです。
協議会の設置日
令和5年10月1日
協議会設置規約
今後の協議会の開催について
令和6年度第4回協議会
日時 令和7年3月27日(木曜日)午後2時〜
場所 河南町総合保健福祉センター「かなんぴあ」 2F 大会議室
協議会の傍聴について
協議会は原則公開であり、どなたでも傍聴できます。受付は当日、会場入口で、住所または団体名・氏名を記入するだけで、先着順に入場できます。(定員は30名です。)
ただし、協議会の目的を達成するため、富田林市の「会議の公開に関する指針」及び「会議傍聴遵守事項」の例により取り扱いいたしますので、傍聴者は係員の指示に従ってください。
開催記録
令和5年度
- 令和5年度第1回協議会(令和5年10月5日(木曜日)開催)
- 令和5年度第2回協議会(令和5年10月19日(木曜日)開催)
- 令和5年度第3回協議会(令和5年10月26日(木曜日)開催)
- 令和5年度第4回協議会(令和5年11月16日(木曜日)開催)
- 令和5年度第5回協議会(令和6年2月2日(金曜日)開催)
- 令和5年度第6回協議会(令和6年3月27日(水曜日)開催)※書面開催
令和6年度
金剛ふるさとバス利用促進分科会について
金剛ふるさとバスの利用促進に関する事項を専門的に検討することを目的に、「富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会」の下部組織の位置付けとして設置しました。