ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > 都市魅力課 > 各所属宛に送達され収受・処理されたメール・手紙・ファクス等の公表 ‐令和5年度(7月31日回答分まで)

各所属宛に送達され収受・処理されたメール・手紙・ファクス等の公表 ‐令和5年度(7月31日回答分まで)

印刷用ページを表示する掲載日:2023年9月11日更新
<外部リンク>

ご意見

喜志駅周辺での喫煙について(6月)

喜志駅をよく利用するのですが、東口のタバコ屋が設置している灰皿周辺に沢山の人が群がり喫煙をしています。よく通るのでかなり臭いがしんどいです。撤去などはできないのですか?
西口にも誰かが柵につけた缶に群がり喫煙をしており、かなり喜志駅周辺の受動喫煙に対する意識が低く困っています。
対策をお願いします。​

回答

日頃は本市市政にご理解ご協力いただきましてありがとうございます。
たばこによる健康への悪影響は問題になっており、煙の臭いや受動喫煙を気にされることや、喜志駅周辺の喫煙・受動喫煙に対する意識の低さにお困りである状況は十分理解できます。
現在国としましても、望まない受動喫煙を防止するため、健康増進法により学校や病院、行政機関、児童福祉施設等は敷地内禁煙、多数が利用する施設は原則屋内禁煙と定めています。しかしながら、路上喫煙については健康増進法の規制対象とされていないのが現状です。なお、健康増進法に基づく受動喫煙防止対策につきましては、本市域は大阪府富田林保健所が管轄となっており、義務違反に対しての指導を行っているところですので、受動喫煙につきましてはそちらにご相談いただくことも可能です。
また、近鉄長野線喜志駅東口付近には、たばこの販売店が敷地内に設置した喫煙スペースが存在しており、通勤の時間帯など、通行者が集中する時間帯には多くの喫煙者が周辺で喫煙をしている状況については把握しておりますが、灰皿が私有地内に設置されていることから、市で撤去を行うことはできません。
しかしながら、同駅は、多くの方がご利用される公共的な施設であり、喫煙をされない利用者もたくさんおられることから、喫煙者のマナーについて課題があると考えております。そのため、今後、タバコの販売事業者や鉄道事業者を始めとする関係者と協議を行い、西口も含め、喜志駅周辺の喫煙対策について検討をしてまいりますのでご理解を賜りますようにお願いいたします。
加えて、本市健康づくり推進課で行っている「たばこ対策」は、健康とんだばやし21の「健康づくりのための8つの柱」にも盛り込まれており、喫煙率の減少や未成年者の喫煙者をなくすことなどを目標に、たばこの害についての正しい知識の普及(リーフレット配布や出前講座などでの教育など)や禁煙に関心のある方に禁煙相談を実施しているところですので、今後も、啓発と禁煙支援を通して、広く市民や関係機関等にたばこ対策に関心をもっていただけるよう事業を進めてまいります。​

関係課

環境衛生課 健康づくり推進課

 

ご意見

市のLGBT理解増進活動について(6月)

市内幼稚園で行っている「多様性に関する絵本の読み聞かせ」はLGBT理解増進法を踏まえ、適切に実施されているのですか。(対象者や保護者への説明等)

回答

いわゆるLGBT理解増進法第6条第2項では、学校(幼稚園等を除く)は、性的指向やジェンダーアイデンティティの多様性に関する当該学校の児童等の理解の増進に努めるものとされています。
本市としましては、この性的指向やジェンダーアイデンティティに関しては、幼少期の子どもには理解が難しい部分があると考えており、そのため、「多様な性・家族のあり方に関する絵本の読み聞かせ」では、より根本的な部分として、「自分らしく生きることの大切さ」を第一に、多様な性・家族のあり方をお伝えするとともに、保護者には、このような事業の趣旨やLGBTに関する基礎知識、家族や身の回りの人が当事者であった場合の向き合い方をお伝えしています。
また、実施にあたっては、幼稚園に本事業の趣旨や読み手の情報を事前にお伝えするとともに、幼稚園の希望を聞きながら、読み聞かせに用いる絵本を決定しています。なお、保護者には、幼稚園を通じて、本事業の趣旨を事前に共有していただいております。

小学校以上の教育現場におけるLGBT教育については、その他の人権教育と同様に、社会の実情に応じて、児童・生徒にとって必要だと思われる教育を行うという考えのもと実施しています。
児童・生徒もLGBTに関する正しい理解や知識を身に付けることで、すべての人が自分らしく、安心して暮らすことができるまちづくりにつながるものと考えていますので、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申しあげます。

関係課

人権・市民協働課

 

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ