市役所の駐車場のご案内
駐車場情報
第1駐車場(市役所敷地内 駐車台数50台、ゲート式駐車場)
- 市役所の正面にあり、国道170号(旧道)に面した駐車場です。
- 最も利用者が多い駐車場のため、しばしば満車になり混雑する場合がございます。(特に雨天時の月曜日は混雑することがあります。)
- その場合は、順番待ちをせず、他の3箇所の駐車場をご利用ください。
- 正面玄関前やスロープへの駐停車は、通行の妨げとなりますのでおやめください
南側駐車場(市役所敷地隣接)※令和5年9月末閉鎖
- 駐車台数20台、フラップ式駐車場
- 同じ市役所敷地内ですが、第1駐車場とは正反対の位置にある駐車場です。なお、第1駐車場から南側駐車場へ通り抜けはできません。
- 新庁舎建設に伴う解体工事の作業用地とするため、令和5年9月末に閉鎖とします。
第2駐車場(市役所敷地隣接) 駐車台数40台、ゲート式駐車場
- 第1駐車場の次に駐車台数が多い駐車場です。
- 第1駐車場、南側駐車場への車の通り抜けはできません。
- 第1駐車場が満車の場合は、こちらの駐車場をご利用ください。
市営東駐車場(寺内町)
- 駐車台数30台、ゲート式駐車場、マイクロバス1台(1日1回につき500円)
- 寺内町の入口に位置する駐車場です。
- 市役所からは少々離れておりますが、寺内町観光の際はこちらが便利です。
駐車場満車時について
市役所駐車場は、市民税等の申告時期、給付金等給付期間、会議、イベント等によりしばしば満車になり、混雑いたします。(特に雨天時の月曜日は混雑することがあります。)
この際、国道170号(旧道)渋滞の原因となりますので、順番待ちの停車をせずに、駐車場警備員の指示に従って他の駐車場へ移動をお願いします。特に、右折進入の順番待ちはおやめください。
おすすめ移動経路(羽曳野方面から)
おすすめ移動経路(河内長野方面から)
市役所本庁へ自転車・バイクでお越しの方へ
市役所に自転車・バイク等でお越しの際は、こちらの駐輪場をご利用ください。
正面玄関前やスロープへの駐輪はおやめください。また、駐車場有料化に伴い、ゲートバーが設置されております。近くをお通りになる際は、ご注意をお願いしますと共に、安全確保のため駐車場内を通行される際には、青く塗られた通行帯をお通りください。
駐車料金について
無断駐車を無くし、駐車待ち時間の短縮を図ることで、市役所を利用される人の利便性を向上するため、市役所駐車場は有料となっています。
なお、市役所へ手続きなどをするためにお越しいただいた場合や、市が招集した会議・入札等に参加される場合は無料となります。入庫の際に発券される駐車券をご利用の窓口で提示してください。詳しくは、以下をご覧ください。
御用のある課が1つの場合 |
御用のある課の係員へ申し出てください。 |
---|---|
御用のある課が複数の場合 |
始めに御用のある課へ申し出た後、最後に御用がある課へ再度申し出てください。 |
各課の職員が駐車券に押印しますので、1階総合案内で提示してください。割引処理をして駐車券をお返しします。 |
(注)割引処理には必ず駐車券が必要です。車から降りられる際に、駐車券置き忘れの無いようご注意ください。
市役所への御用以外で駐車された場合や、御用の時間帯以外に駐車された場合については、以下の通り利用料金がかかります。
(第1・第2・南側駐車場)
駐車時間 | 金額 |
---|---|
午前8時から午後6時まで |
入庫後60分以内は200円 |
午後6時から午前8時まで |
60分ごとに100円 |
(注)最大料金はありません。
(市営東駐車場)
駐車時間 | 金額 |
---|---|
午前8時から午後8時まで |
30分ごとに100円 (ただし、入庫後20分以内は無料) |
午後8時から午前8時まで |
60分ごとに100円 (ただし、入庫後20分以内は無料) |
最大料金 |
24時間以内 500円 |
マイクロバス |
時間帯に関らず 1日1回 500円 |
(注)駐車場に設置している精算機で使用できるのは、千円札と10~500円硬貨のみです。市役所に両替機はありません。
駐車券は出庫の際に必要となりますので、紛失しないようご注意ください。
(注)駐車スペースには限りがありますので、お越しの際には、できる限り電車・バスなどの公共交通機関をご利用いただきますようお願いします。
