ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 2025年大阪・関西万博 > 大阪・関西万博「大阪ウィーク〜秋〜」本市の出展内容を紹介します

大阪・関西万博「大阪ウィーク〜秋〜」本市の出展内容を紹介します

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月29日更新
<外部リンク>

 9月4日 Thu - 9月17日 Wed

地域の魅力発見ツアー~大阪43市町村の見どころ~

大阪43市町村の様々な魅力が楽しめる参加・体験型イベントを開催!
大阪が誇る食や観光に加え、歴史・伝統文化、産業・技術、アート・カルチャー等を「みなはれ」「やりなはれ」「たべなはれ」!

日程:9月13日(土曜日)〜9月15日(月曜日)​

時間:9時00分〜21時00分

場所:EXPOメッセ「WASSE」 イベント予約不要

たべなはれ

■富田林の海老芋を使用したねっとりと甘いおいしさのコロッケと、金剛山伏流水を使った「クラフトビール」をご堪能下さい。

​富田林市出展日程:9月14日(日曜日)、9月15日(月曜日)

たべなはれ〜秋〜

 

南河内 LIVE ART EXPO

■南河内6市町村(大阪狭山市、富田林市、河内長野市、太子町、河南町、千早赤阪村)が連携し、各団体が地域の特色を活かした独自のアート作品をリアルタイムで制作します。

日程:9月16日(火曜日)​

時間:12時00分〜17時00分

場所:ギャラリーWEST イベント予約不要

作品テーマ

【富田林市】
金剛すだれに描くアケボノゾウ:市内在住のアーティストが金剛簾をキャンバスに、いのち輝くアケボノゾウを描きます
市内在住アーティスト 中野淳也さん
市内在住アーティスト 中野 淳也さん

〈他市町村〉
【河内長野市】
市民1万人が参画する河内長野の「風」プロジェクト:葉ぐるま(かざぐるま)を作るワークショップ

【大阪狭山市】
天空の曼茶羅絵図 眠れる水の都・大阪狭山市:市出身のフォトアーティスト・寅貝真知子さん監修。市内の中学生から募った言葉や市の名所を織り込んだデジタルアート体験

【太子町】
以和為貴 in Taishi:日本のグラフィティシーンを牽引する「CMK gallery」が町をイメージしたアートを制作

【河南町】
古墳のまちのシンボル/「時ノ壺 令和大壺」:町内で出土した土器をモチーフに町内の土を織り交ぜ制作した2mを超える壺を展示し、古代と未来を繋ぐワークショップを開催

【千早赤阪村】
“いのち”にやさしい竹灯籠の竹灯り:竹灯籠の展示及び竹灯籠の制作映像と千早赤阪村の紹介映像配信

 

イベントの内容は今後変更になることがあります。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ