3月の広場の様子です。スライム遊びをしたり、ボールプールで遊び、サーキット遊びなどみんなで楽しく遊びました!
幼稚園の園庭で風車で遊んだり、遊具やキックボードなどで遊びました。体を動かして遊ぶのは楽しいね♪
かわいい「つくし」の制作をしました。春らしくてすてきです!
お別れ遠足で「石川河川公園」にバスに乗って行きました。大きなすべりだいや電車の遊具などがあり、一日たっぷりと遊ぶことができました。とってもたのしかったね!!
令和6年度の広場は以上となります。令和7年度は第1幼児教育センターは4月15日火曜日、第2幼児教育センターは4月17日木曜日より広場が始まります。「いつでも だれでも ひとりでも」幼児教育センターはみなさんが遊びに来てくれることを待っています♫お楽しみに〜!!
2月もいろいろな制作を楽しみました。プラバンキーホルダーやフォトフレームなどのメモリアルグッズも作りましたよ。
絵の具遊びで雪だるまを描きました。とってもかわいい作品になりました。
プラバンに好きなキャラクターや絵を描いてオーブントースターで「チーン!」縮んでいく様子に不思議そうな子どもたちでした。素敵なキーホルダーができたよ。
鬼のお面と豆入れをつくって、豆まきを楽しみました。自分の中の泣き虫鬼や怒りんぼ鬼は体から出ていったかな?
大学生のお姉さん先生が親子のふれあい遊びや絵本の読み聞かせ、ゲームなどをしてくださいました。とっても楽しかったね♫
メモリアルグッズのフォトフレームを作っています。ここにお家の人と一緒に撮った写真を入れます!とっても素敵なフレームになりました。
おひなさまの制作をしました。子どもたちものりやシールを貼りました。かわいい作品に仕上がりました。着物の様な衣装で記念写真も撮りましたよ。
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ♪
第1幼児教育センターは3月14日、第2幼児教育センターは3月17日が最終になっています。
また新たなメンバーで4月から広場がスタートします。お楽しみに!!
1月の広場ではいろいろなお正月遊びをしました。
福笑い、いろいろな顔ができておもしろかったね!
ビニールのたこやくるくるへびのたこをつくったよ♪
カード遊びやサイコロ遊びもおもしろかったね!
ふうせん羽つき!おもしろかった〜!
紙皿でコマをつくったよ。みんな指先を使ってじょうずに回せていたね♫
節分の鬼のお面づくりをして、豆まきをしました!
サンタさんが来てくれるのを楽しみにしながら、クリスマスリースやプレゼント入れをつくりました。サンタさんが本当に来てくれて大喜びでした。
クリスマスケーキもおいしかったね。
いろいろな楽器を鳴らして遊んで、楽しかったね。
「うんとこしょ、どっこいしょ」と、秋に種をまいた大根を収穫しました。
「おみそ汁に入れて食べたよ」と、教えてくれました。
すべり台やバルーン、トランポリンなどのいろいろな運動あそびにチャレンジしました。
ビックバンへ遠足に行きました。いろいろなコーナーで遊んだよ。
お正月飾りを作りました。色ぬりやお絵描き、糊を使うことも上手になってきたね。
チューリップの球根を植えました。折り紙でチューリップも作ったよ。
お花が咲くのを楽しみにしているようです。
お店屋さんの品物を作って、お店屋さんごっこを楽しみました。
うどん屋さん、ピザ屋さん、アイスクリーム屋さん、パン屋さん、
いろいろなお店を作りましたよ。
糊やハサミ、絵の具などを使って、制作の経験もしました。
「いらっしゃいませ」「ください」「はい、どうぞ」「ありがとう」
など、お店の人になってやりとりを楽しんでいました。
錦織公園へ遠足にも行きました。秋を感じながら元気いっぱい
遊びました。
運動あそびを楽しみました。
サツマイモほりやおイモの制作あそびも楽しかったね。
ハロウィンの制作あそびをして、ハロウィンパーティーをしたよ。
公園や河川敷へお散歩、楽しかったね。秋をいっぱい感じながら遊びました。
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ♪
まだまだ暑かった9月…泡あそびや小麦粉粘土遊びを楽しみました。
園庭で砂場遊びしたり、かけっこをしたり、お外で遊ぶの楽しいね。
セロファンを使ったトンボのメガネを作ったよ!のぞいたらとってもきれいな色だったね。
敬老のカード作り、おじいちゃんおばあちゃん喜んでくれたかなぁ?おひさま広場では幼稚園に運動会がんばって!の旗を作りました。
平均台やトランポリン…いろいろな遊具で遊んだよ♪
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ♪
幼稚園の大きなプールで遊んだよ。広いプールは気持ちがいいね♫
広場でプールにも慣れるから入園してからも安心だね!
大きなスイカや小さなスイカ、スイカのビーチボールでスイカ割りごっこをしたよ。
上手にスイカに命中〜!!
おやつはスイカのアイスクリーム!
種はチョコレートだったけど、本物と間違えて出しているお友達もいたよ。
冷たくておいしかったね〜♪
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ。
7月の広場では七夕制作やプール遊びを楽しみました。ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどもおもしろかったね♪
四角つなぎやおり姫、ひこ星、スイカなどを作りました。笹に飾ったらきれいだったね!
お天気のいい日はプール遊び!!冷たいお水が気持ちよかったよ。
幼稚園の大きなプールでも遊ばせてもらいました。
魚つりで遊んだり、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせも楽しんだりしました。
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ♫
6月の広場では感触遊びや水遊びを楽しんだり、またすばるホールのスペースアート展に出展する作品を作ったりしました。
ぷにゅぷにゅスライム、ひんやり寒天、触ったりにぎったり感触を存分に楽しみました♪
すばるホールの『スペースアート展』の絵をかいたよ。おりひめやひこぼし、ロケットやUFOなど宇宙をモチーフに作成しました。
色水遊びやシャボン玉など水遊びも始まりました!開放感を味わいながら遊んでいます。
親子でダンスや絵本の読み聞かせも楽しいね♪
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ。
5月の広場では、いろいろな感触遊びを楽しみました。
「プニュプニュ」「ふわふわ」気持ちいいね。小麦粉粘土で遊んだよ。
寒天遊びもしました。お花や葉っぱを飾っておいしそうなゼリーができました。
新聞遊びは、思い切り心も体も動かして楽しみました。
タマネギの収穫体験をしました。「うんとこしょ どっこいしょ」力いっぱい引っ張ったよ。
夏野菜の苗植えもしたよ。大きく、おいしく育ちますように!!
楽器を作って、楽器遊びをしたよ。いい音が鳴って楽しかったね。
水性ペンを水でぬらすときれいなにじみ絵の出来上がり!コップを作ったよ。
ひろばの最後はお楽しみのおやつタイム♪みんなで食べたらおいしいね!
第1幼児教育センター「コアラの広場」、第2教育センター「おひさま広場」いつでも参加できますよ。
令和6年度のコアラの広場とおひさま広場がスタートしました。
4月は絵の具遊びをしてチョウチョウやお花紙を使ってタンポポを作りました。
とってもかわいくできたね。
また広い幼稚園の園庭でチョウチョウやテントウムシ、草花に囲まれて春を感じながら遊びました。
おみやげの双眼鏡も気にいってくれて嬉しいです。
ふれあい遊びや運動遊びも楽しかったよ。
いつからでも参加できますよ♥
たくさんの方が遊びに来てくれるのを待っていますね。