ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > こども育成課 > 病児対応型病児保育事業(病児保育室なでしこ)のご案内

病児対応型病児保育事業(病児保育室なでしこ)のご案内

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月3日更新
<外部リンク>

病児対応型病児保育事業とは

お子様が風邪や発熱など急な病気にかかったとき、保護者が仕事を休めず家庭での保育が困難な場合などに、お子様を専用スペースで一時的に保育する事業です。
本市では、本事業の協力医療機関である富田林病院の敷地内にある「なでしこ保育園」で実施しています。保育士及び看護師(定期巡回)による体制で保育します。
病児保育を利用するには、毎年度、事前に利用登録が必要です。
利用登録が完了するまで1週間程度要しますのでお早めに登録の手続きをお願いします。

利用登録の申し込み方法

  1. オンラインで申し込む場合
    以下の専用フォームからお申し込みください。
    【令和6年度分の登録はこちら】<外部リンク>
    【令和7年度分の登録はこちら】<外部リンク>
  2. 書面で申し込む場合
    利用登録申込書に必要事項を記入し、市役所4階こども育成課 管理係(21番窓口)へご提出ください。

利用できる人

富田林市内にお住まいで、次のいずれかに該当する方など

  1. 保育施設(認可外を含む)に入所しているお子様
  2. 学童クラブを利用しているお子様
  3. 幼稚園の預かり保育を利用しているお子様
  4. 保育施設の一時預かり事業を継続的に利用しているお子様

利用できるとき

病気の回復期や回復期に至らないが当面の症状の急変が認められないとき

利用できないとき

ご本人もしくは同居のご家族が新型コロナウイルスに感染していると診断されたとき
(令和7年度からは利用できます。)

実施場所

  • 所在地:富田林市向陽台一丁目3番36号
  • 施設名:大阪府済生会富田林病院なでしこ保育園
  • 電 話:0721ー26ー9021

利用できる日時

月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)
午前8時30分から午後6時00分まで

利用できる期間

1回の申し込みにつき最長7日間まで

利用料

  1. 日額
    2,500円(生活保護受給世帯、市民税非課税世帯等は無料)
  2. 給食代
    500円(アレルギー等がある場合は事前にご相談ください)
    ※ 利用日当日に病児保育室なでしこでお支払いください。

利用定員

1日あたり最大4人

利用までの流れ

(1) 利用希望日の前日までに予約する場合

  1. 利用希望日前日までに病児保育室なでしこ(電話0721-26-9021)へ電話で空き状況や利用方法をご確認ください。
    予約受付時間:午前8時30分から午後5時45分まで(土・日・祝日・年末年始除く)
  2. 利用希望日の前日までにかかりつけ医を受診してください。病児保育が利用できると診断された場合は、利用申込書(様式第2号)の『医師の意見書欄』に記入してもらってください。
    (診療情報提供料等が必要ですが保険適用されます)
  3. 予約受付時間内に、病児保育室なでしこ(電話0721-26-9021)へ電話で利用予約をしてください。※ 利用しなくなった場合は、必ず電話でキャンセルの連絡をしてください。
  4. 利用日当日、利用申込書(様式第2号)をご持参の上、お子様を連れてお越しください。


(2) 当日予約の場合

  1. 急な発熱など突発的な理由で前日までに予約をしていない場合は、利用日当日の午前8時30分から9時30分までに病児保育室なでしこへ電話で空き状況や利用方法を確認の上、利用予約をしてください。
  2. 富田林病院の総合窓口で受け付けの際に「利用申込書(様式第2号)」を受け取り、小児科を受診してください。病児保育が利用できると診断された場合は、「利用申込書(様式第2号)」の『医師の意見書欄』に記入してもらってください。(診療情報提供料等が必要ですが保険適用されます)
    ※ お子様の症状により、ご利用できない場合があります。また、当日の富田林病院の混雑状況により、お預りできる時間が遅くなることがあります。
  3. 「利用申込書(様式第2号)」をご持参の上、お子様を連れてお越しください。

▼必要書類のダウンロード

  1. 利用登録申込書(様式第1号)【PDF】<外部リンク>
  2. 利用申込書(様式第2号)【PDF】<外部リンク>
    ※2は市内の認可保育施設、富田林病院でも入手できます。

▼参考

  1. 病児保育室なでしこ案内チラシ(令和6年度版)【PDF】<外部リンク>
  2. 病児保育室たでしこ案内チラシ(令和7年度版)【PDF】<外部リンク>
  3. 病児保育室なでしこ<外部リンク>一日の流れ【PDF】<外部リンク>
  4. 病児保育室なでしこ写真【PDF】<外部リンク>

▼問い合わせ先

●事業全般・利用登録に関すること
富田林市 こども未来部 こども育成課 管理係
電話:0721ー25ー1000(内線282)

●利用予約・利用方法・保育に関すること
病児保育室なでしこ(大阪府済生会富田林病院なでしこ保育園内)
電話:0721ー26ー9021

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ