保育所・認定こども園(2号/3号)・家庭的保育事業の利用をお考えの方へ
保護者が就労・けが・病気・出産などにより継続的に昼間家庭での保育を十分に受けることが難しい未就学児に対しての、認可保育施設での保育の場を提供するものです。
概要
対象
富田林市内在住の未就学児
利用要件
保護者全員が下記10項目のいずれかに当てはまり、日中に家庭で保育ができない場合
1 就労など(月の就労時間が、64時間以上の場合)
2 妊娠・出産(出産前後のため、児童の保育ができない場合)
3 疾病・障がい(児童の保護者が病気、負傷、心身に障がいを有する場合)
4 介護など(同居の親族(長期間入院などをしている親族を含む。)を常時介護または看護している場合)
5 災害復旧(震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている場合)
6 求職活動(児童の保護者が継続的に求職活動(起業準備を含む。)を行っている場合)
7 就学(児童の保護者が就学している(職業訓練学校などにおける職業訓練を含む。)場合)
8 虐待・DVなどのおそれがある場合
9 育児休業取得時に、すでに保育施設を利用しているこどもがいて継続利用が必要であ ること
10 その他、上記に類すると認める場合
利用料
月0円~66,000円のうち保護者の市民税所得割額等により決定
詳しくはこちら [PDFファイル/66KB]
※改めて、保育施設により諸費がかかります。
場所
利用日時
月~土(※日・祝・年末年始・その他のお休みあり)
7時00分~19時00分(※一部開園時間が異なる施設あり)
入所申請について
申請方法
対面窓口のみ
申請場所
市役所4階21番窓口
入所可能日
毎月1日と16日
申請締切
1日入所↠前月の20日
16日入所↠当月の5日
※締切日が閉庁日の場合は直前の開庁日が締切日となります。
申請書類
下記リンクからダウンロード可。市役所4階21窓口・金剛連絡所でも配布有り。
※詳しくは申し込み時持ち物チェック表 [PDFファイル/83KB]をご確認ください
1 教育・保育給付認定書兼保育所等入所申込書 [PDFファイル/146KB](両面印刷)
【記入見本】教育・保育給付認定書兼保育所等入所申込書 [PDFファイル/128KB]
2 就労証明書 [PDFファイル/153KB] / 就労証明書 [Excelファイル/59KB](65歳未満の同居の祖父母についても必要)
※自営業の方は営業証明書や開業届、直近の確定申告書控えなど営業の事実がわかるものを添付してください。
就労証明書記入見本 [PDFファイル/136KB]
3 申立書 [PDFファイル/163KB](求職活動、妊娠・出産、疾病・障がい、就学など)
【記入見本】申立書 [PDFファイル/239KB]
4 児童健康問診票(0.1.2歳児) [PDFファイル/100KB](両面印刷)
児童健康問診票(3.4.5歳児) [PDFファイル/116KB](両面印刷)
5 家庭等の状況届 [PDFファイル/124KB](両面印刷)
6 母子健康手帳
7 個人番号の確認できる書類(ご同居家族全員分)(個人番号カード、個人番号の通知カードなど)
8 本人確認書類(個人番号カード、運転免許証、パスポートなど、顔写真付きの証明は1点、健康保険証、母子健康手帳などの顔写真のない証明は2点必要)
9 不動産契約書等の写し
※申し込み時点で富田林市に住民票が無く、入所希望日までに富田林市に転入予定の方のみ
詳しい資料
保育所等利用ガイドブック [PDFファイル/2.6MB]
※ご利用方法や注意事項、費用などについて掲載しております。ご確認ください。
その他お役立ちシート
連絡・問い合わせ先
富田林市役所 こども未来部 こども育成課 入所係
TEL 0721-25-1000(内線292、293、294)