富田林市立幼稚園・保育所のあり方基本方針【認定こども園化計画】(素案)の市民説明会について
富田林市立幼稚園・保育所のあり方基本方針【認定こども園化計画】(素案)の市民説明会について
本市では、市立幼稚園の園児数の減少、保育所の待機児童の発生、施設の老朽化など様々な課題を解消し、未来を担うこどもたちの健やかな成長を育むことなどを目的として「富田林市立幼稚園・保育所のあり方基本方針」を令和5年3月に策定しました。
その後、令和7年2月に、「園児数が減少する中で適正規模の集団教育・保育を行うため、各園において2年続けて3歳の新入園児が10人未満となった場合に、翌年以降の園児募集を停止する」こと、並びに「こどもたちの最善の利益という観点で公による幼児教育は必要であることから、将来にわたって幼児教育を受けることができる環境を確保する」ことを主旨とした「富田林市立幼稚園の今後の方針について」を策定しました。
出生数の減少や保育ニーズ等の影響により、今後、多くの市立幼稚園において、令和10年度の3歳新入園児の募集停止が見込まれる中、仮に全園において募集停止となる場合にも対応できるよう、また、市立施設の役割として、こどもたちのセーフティネット機能をより身近な地域で提供できるよう、このたび、市立幼稚園・保育所のあり方基本方針【認定こども園化計画】の策定に取り組んでいます。
このたび、同計画の素案がまとまりましたので、次のとおり市民説明会を開催します。
1 素案の内容
富田林市立幼稚園・保育所のあり方基本方針【認定こども園化計画】(素案) [PDFファイル/1.52MB]
2 開催日時・会場・定員
日時 | 会場 |
定員 |
令和7年8月6日(水曜日) 午後7時00分から午後8時00分 |
寺池台一丁目9の15 金剛連絡所 2階 ホール |
40人 |
令和7年8月11日(月曜日・祝日) 午前10時00分から午前11時00分 |
常盤町1-1 市役所 3階 庁議室 |
50人 |
※金剛連絡所に専用の駐車場はございませんので、お車でお越しの場合は、お近くの有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関等でご来場いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
3 参加申し込み(先着順)
市民説明会に参加をご希望の方は、事前に申し込みをお願いいたします。
事前に申し込みをされていない方も、定員に空きがあれば、ご参加いただけます。
○ 参加申し込み受付期間
令和7年8月6日(水曜日)開催分 ・・・ 8月4日(月曜日) 17時30分まで
令和7年8月11日(月曜日)開催分 ・・・ 8月7日(木曜日) 17時30分まで
○ 参加申し込みの方法
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
電子申請システム(LoGoフォーム)で申し込み
以下の外部リンクへアクセスしてください。
https://logoform.jp/form/SMkm/1134375<外部リンク>
電話で申し込み
こども育成課 0721−25−1000(内線282)へ代表者名・参加人数・電話番号をお伝えください。
※土曜日、日曜日及び祝日を除く
4 問い合わせ先
こども育成課 0721ー25ー1000(内線282)
教育指導室 0721ー25ー1000(内線367)