ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

保育士確保策について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月12日更新
<外部リンク>

富田林市の事業として

保育士体験事業

 保育士資格を持ちながら、現在就労していない方または保育士としての就労経験がない方を対象に、市立保育園で現場体験できる機会を提供し、就労への不安解消やスキルアップを図っていただくことで、その後の保育施設での就労を後押しします。​

問い合わせ先:こども未来部子育て応援課 内線286

保育士のこどもの優先入所

 こどもの父母が、保育士として市内の認可保育施設等に勤務(勤務予定)する場合、基本点数に加点して利用調整を行います。市外の認可保育施設等に勤務(勤務予定)する場合は、市内よりも少ない点数を加点して利用調整を行います。

問い合わせ先:こども未来部こども育成課 内線292・293・294

大阪府の事業として

保育士確保のための貸付事業

 保育人材の確保を図るため、指定保育士養成施設に在学し保育士資格の取得を目指す方への就学資金や、保育所等に就職する方への就職準備金、未就学児を預ける保育料の一部、施設の方への保育補助者の雇上げ費用、保育士の子どもの預かり支援事業利用料金の一部の貸付を行っています。
 保育所等で一定期間従事することなどで返還免除となる無利子の貸付けです。詳細はお問合せ先のリンクをご覧ください。​

詳細:大阪府保育士確保のための貸付事業のページ<外部リンク>
​問い合わせ先:大阪府社会福祉協議会​

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ