マイナンバーカードまたは電子証明書の更新
マイナンバーカードの交付・電子証明書更新等の予約サイト
※希望日の2営業日前までご予約可能です。
※令和6年11月18日(月曜日)より電子証明書更新等につきましても予約制を開始しております。待ち時間の軽減、窓口の混雑緩和を目的としておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
マイナンバーカードと電子証明書の有効期間
マイナンバーカードの有効期間
- マイナンバーカード発行時に18歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日まで
- マイナンバーカード発行時に18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日まで
※申請日により有効期間が異なる場合があります。
※外国人の方は在留区分等により有効期間が異なります。
マイナンバーカードをお持ちの外国人住民のみなさまへ(総務省)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000472409.pdf<外部リンク>
電子証明書の有効期間
- 年齢に関わらず、発行から5回目の誕生日まで
※外国人の方は在留区分等により有効期間が異なります。
マイナンバーカードの更新手続き
マイナンバーカードの有効期限の3か月前から更新の手続きができます。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に国の機関(地方公共団体情報システム機構:J-LIS)から、ご自宅に「有効期限のお知らせに関する通知書」(有効期限通知書)が届きます。(転送不要で郵送されます。)
有効期限通知書に同梱のパンフレットに更新手続きのご案内があります。
総務省ホームページ<外部リンク>
手数料
無料(紛失やお持ちにならない場合は、再発行となり交付の際に手数料がかかります。)
電子証明書の更新手続き
電子証明書の有効期限の3か月前から更新の手続きができます。
有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に国の機関(地方公共団体情報システム機構:J-LIS)から、ご自宅に「有効期限のお知らせに関する通知書」(有効期限通知書)が届きます。(転送不要で郵送されます。)
有効期限通知書に同梱のパンフレットに更新手続きのご案内があります。
総務省ホームページ<外部リンク>
予約方法
※希望日の2営業日前までご予約可能です。
- インターネットによる予約
- 電話による予約
富田林市マイナンバーカードコールセンター
0721-26-9815
平日、第1日曜日、第2日曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時30分
場所・時間など(祝日・年末年始を除く)
- 市役所 1階16番 マイナンバーカード(交付・暗証番号)窓口
平日:午前9時~午後5時30分
日曜日:第1日曜日・第2日曜日のみ 午前9時~午後5時30分
※祝日、年末年始を除く
- 金剛連絡所
平日午前9時~午後5時30分
※祝日、年末年始を除く
手数料
無料
必要なもの
・本人が来庁する場合
マイナンバーカードと有効期限通知書
※有効期限通知書が転送不要により、お受け取りできない方や紛失等で見当たらない方は、マイナンバーカードのみご持参ください。
・代理人が来庁する場合
本人のマイナンバーカード、有効期限通知書に同梱の照会兼回答書、代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証等の顔写真入りのもの)
※15歳未満の方は法定代理人の同行が必要です。
※電子証明書の更新には、暗証番号が必要になります。暗証番号が不明の場合、暗証番号の再設定のお手続き(原則本人による申請)ができます。
代理人による手続きを希望で、照会兼回答書をお持ちでない場合はお問い合わせください。
問い合わせ先
富田林市マイナンバーカードコールセンター
0721-26-9815
平日、第1日曜日、第2日曜日(祝日、年末年始を除く) 午前9時~午後5時30分