ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > 環境衛生課 > 廃食油の回収にご協力お願いします 

廃食油の回収にご協力お願いします 

印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月18日更新
<外部リンク>

廃食油を回収しています

回収スポット

本市では、廃食油の回収、リサイクル及び販売をしている植田油脂株式会社と連携協定を締結し、持続可能な循環型社会の構築を目指し、家庭用廃食油の回収およびリサイクルの促進に取り組んでいます。

回収スポットで無料回収を行っていますので、ごみの減量化、再資源化を達成するために皆さまのご協力をお願いいたします。各回収スポットへ持ち込まれた際は、お近くの職員へお声がけください。

回収した廃食油は、バイオディーゼル燃料にリサイクルされており、大阪・関西万博の工事車両にも使用されました。今後は、航空機燃料(SAF)としても活用される予定です。

植田油脂株式会社では、廃食油がリサイクルされる過程を動画<外部リンク>で分かりやすく紹介していますのでご覧ください。

 

回収場所一覧表

施設名 住所
​市役所環境衛生課 常盤町1番1号  4階
Topic(富田林市きらめき創造館) 常盤町16番11号
Tonpal(多文化共生・人権プラザ) 若松町一丁目7番1号
富田林市立総合福祉会館 宮甲田町9番9号
すばるホール 桜ヶ丘町2番8号
富田林市市民会館 粟ヶ池町2969-5
富田林市立コミュニティセンターかがりの郷 南大伴町四丁目4番1号
富田林市立総合スポーツ公園 佐備2467-1
富田林市立市民総合体育館 美山台4番1号
富田林市立保健センター 向陽台一丁目3番35号
富田林市ケアセンター けあぱる 向陽台一丁目4番30号
金剛連絡所 寺池台一丁目9番15号

利用方法

  1. 使用済みのペットボトルを水洗浄し、ラベルをはがしてください。(サラダ油のボトルは使用しないでください。)
  2. 天かすなどの固形物を取り除いた後の温度が低くなった油をペットボトルに移してください。
  3. 漏れないようにペットボトルのキャップをしっかり閉めてください。
  4. お近くの回収ボックスに入れてください。(なお、廃食油を入れたペットボトルは、新たにペットボトルとしてリサイクルされます。)

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ