令和6年(2024年)4月1日から「外国人市民相談窓口」を開設しました!
外国人市民相談窓口
本市では、国籍に関わらず全ての市民が、地域の一員として共に生活できる多文化共生のまちづくりを推進しており、外国人市民が生活に関する情報や相談場所に適切・迅速に到達できるよう、多言語で情報提供や相談を行うワンストップ型の「外国人市民相談窓口」を、令和6(2024)年4月1日にオープンするTONPAL(市立多文化共生・人権プラザ)に開設しました。
外国人市民相談窓口では、外国人市民からの生活に関するさまざまな内容の相談への対応や、外国人市民に向けた情報発信を行います。お気軽にご相談ください。
開設時間
月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
※土曜日、日曜日は職員が対応し、相談内容や連絡先をお聞きして、相談員に引き継ぎます。
開設場所
TONPAL(市立多文化共生・人権プラザ)2階
富田林市若松町一丁目7番1号
電話番号:0721-55-2018
FAX:0721-55-2018
メール:soudan.tondabayashi@gmail.com
相談できる内容
市役所での手続きや、在留手続き、雇用、医療、福祉、子育て、教育など生活全般に関すること。
対応言語
曜日によって相談員の対応言語が異なります。
また、下の表にない言語については翻訳サービスなどを活用して対応します。
曜日 | 対応言語 |
---|---|
月曜日 | 日本語、中国語、タイ語 |
火曜日 | 日本語、英語、ベトナム語 |
水曜日 | 日本語、中国語 |
木曜日 | 日本語、英語、ベトナム語 |
金曜日 | 日本語、中国語、ベトナム語 |