被保険者証の廃止について(後期高齢)
令和6年12月2日以降、被保険者証は発行されません
今後、被保険者証は発行されませんが、有効期限が令和8年7月31日までの資格確認書については、マイナンバーカードと健康保険証の連携の有無に関わらず、被保険者全員に交付します。
※資格情報のお知らせ(有効期限:令和8年7月31日)については、どなたにも発行しません
令和8年8月1日以降について
令和8年8月1日以降については、マイナンバーカードと健康保険証の連携の有無によって送付物が異なります(あくまで予定であり、この内容が変更になる可能性もあります。ご了承ください。)
- マイナンバーカードを持っていない ▶ 資格確認書を送付します
- マイナンバーカードと健康保険証を連携していない ▶ 資格確認書を送付します
- マイナンバーカードと健康保険証を連携している ▶ 資格情報のお知らせを送付します
送付時期は令和8年7月中を予定しています。
特別な配慮が必要な方への資格確認書の交付について
マイナンバーカードと健康保険証を連携しているが、高齢や障がいなど様々な事情で資格確認書の発行が必要な方は、申請により資格確認書を継続して交付することができます。
※特別な配慮を要する事情がない方は、マイナンバーカードと健康保険証の連携を解除してください
▶マイナ保険証の連携解除についてはこちらをクリック
申請方法
申請書を保険年金課へ直接お持ちいただくか、郵便で送付してください。
※本人以外の方が申請する場合は委任状が必要です(様式任意)
申請書はこちら▼
【記入例】資格確認書交付申請書 [PDFファイル/1.3MB]
申請書の送り先▼
〒584-8511 富田林市常盤町1番1号
富田林市 健康推進部 保険年金課 福祉医療係
※郵送していただく場合は、申請書に加えて申請者の本人確認ができる書類(免許証やマイナンバーカード等)の写しを同封してください。
※本人以外が申請する場合は委任状も送付してください