骨髄移植や抗がん剤治療等の医療行為によって定期予防接種の免疫が失われた人に対して再接種にかかる費用を助成します
対象者
本市に住民登録をしている20歳未満の人で、骨髄移植や抗がん剤治療等の医療行為により接種済みの免疫が消失し、医師が再接種が必要と認めた人
助成の内容
助成金の交付対象となる予防接種は、骨髄移植や抗がん剤治療等の医療行為の前に定期予防接種として受けたもののうち、医師が再接種が必要と認めた下記の予防接種です。
- ヒブ ※再接種の日が10歳の誕生日の前日まで
- 小児用肺炎球菌 ※再接種の日が6歳の誕生日の前日まで
- B型肝炎
- 四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・不活化ポリオ) ※再接種の日が15歳の誕生日の前日まで
- BCG ※再接種の日が4歳の誕生日の前日まで
- 麻しん風しん混合(MR)
- 水痘
- 日本脳炎
- 二種混合(ジフテリア・破傷風)
- ヒトパピローマウイルス(HPV) ※子宮頸がん予防ワクチン
申請方法 ※詳しくは保健センターにお問い合わせください。
(1)再接種の前に、保健センターへ下記の書類の提出が必要です。
・富田林市定期予防接種ワクチン再接種費用助成対象認定申請書 [PDFファイル/67KB]
・富田林市定期予防接種ワクチン再接種費用助成に関する医師の理由書 [PDFファイル/69KB]
・予防接種記録が確認できる書類の写し(母子手帳など)
(2)申請受付後審査の上、助成対象となる場合は認定通知書を送付いたします。再接種の際は一旦全額自己負担となります。予防接種ごとに助成の上限額が定められています。接種費用が上限額を超えた分については自己負担となりますのでご了承ください。
(3)助成金の交付申請のため下記の書類をご提出ください。
・富田林市定期予防接種ワクチン再接種費用助成申請書 [PDFファイル/105KB]
・母子健康手帳(定期予防接種履歴が確認できるもの)
・領収証の原本(予防接種の種類が記載されているもの)
・再接種された予防接種予診票又は予防接種済証の写し