ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

工場立地法に基づく届出

印刷用ページを表示する掲載日:2024年3月22日更新
<外部リンク>

 

工場立地法とは

工場立地法は、工場立地が環境の保全を図りつつ適正に行われるようにするため、工場立地に関する調査の実施、工場立地に関する準則等の公表及びこれらに基づく勧告、命令等を行い、国民経済の健全な発展と国民の福祉の向上に寄与することを目的としています。

昭和48年に「工場立地の調査等に関する法律」を改正し、制定されました。

届出が必要な工場

工場立地法の届出が必要となる工場を『特定工場』といいます。

特定工場』にあたるのは、次の条件を満たす工場です。

 
規模
  • 工場の敷地面積が9,000平方メートル以上

または

  • 建築面積が3,000平方メートル以上
業種
  • 製造業
  • 電気・ガス・熱供給業(水力、地熱、太陽光発電所は除く)

※「特定工場」は、次の2種類に分類されます。

  • 新設工場:昭和49年6月29日以降に設置された工場
  • 既存工場:昭和49年6月28日以前に既に設置されていた工場

規制の内容

 

生産施設面積率

業種に応じて敷地面積の30%~65%以下

緑地面積率

敷地面積の20%以上

環境施設面積率(緑地含む)

敷地面積の25%以上

※既存工場については、緩和措置があります。詳しくはお問い合わせください。

※環境施設には次のものが含まれます。

  • 修景施設、広場、教養文化施設、雨水浸透施設、太陽光発電施設など。

届出の必要な行為

特定工場が、次の行為を行う場合には届出が必要です。

 

(1)工場の新設

事前の届出

(2)生産施設の増設(スクラップアンドビルドを含む)

(3)工場敷地の増加または減少

(4)工場内の緑地・環境施設の撤去

(5)住所や氏名の変更(法人の代表者変更の場合は不要)

事後の届出

(6)地位の承継(合併等により工場を引き継ぐ場合)

※なお、工場を廃止された場合は廃止届の提出をお願いしています。

※(1)から(4)については、工事着工90日前までに届出が必要です。

届出の不要な行為

特定工場が、以下の行為を行う場合は届出不要です。

  • 修繕に伴い増加する生産施設面積の合計が30平方メートル未満の場合
  • 生産施設の撤去のみを行う場合
  • 生産施設以外の施設(事務所、研究所、倉庫等)を新増設する場合

(緑地・環境施設の撤去を伴う場合は届出が必要です。)

  • 緑地・環境施設が増加する場合

届出の種類

 

新設の場合

既存工場が初めて届出をする場合

届出事項について変更する場合

新設・変更届 [Excelファイル/53KB]

住所や氏名を変更した場合

名称変更届 [Wordファイル/18KB]

工場を承継した場合

承継届 [Wordファイル/18KB]

工場の廃止または特定工場ではなくなった場合

廃止届 [Wordファイル/15KB]

※「既存工場」は、工場立地法制定後最初に届出の必要な行為を行うまで、届出をする必要はありません。

関連リンク

 

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ