彩和学園 学校運営協議会が「令和6年度『コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進』に係る文部科学大臣表彰」を受賞しました!
令和6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文部科学大臣表彰受賞
彩和学園が、彩和学園運営協議会(コミュニティ・スクール)と地域学校協働活動の一体的実施により、学校運営の改善・強化のみならず、学校を核とした地域づくりにも効果を上げている取組のうち、その内容が他の模範として認められるものとして、文部科学大臣表彰を受賞しました。
彩和学園は、本市の小中一貫教育のモデル校として取り組みをすすめており、今年度より、学園運営協議会制度を活用した「コミュニティースクール」として、今まで以上に保護者、地域との協力・協働を進める地域に根ざした開かれた学校づくりに注力しています。
以下のリンクから取り組みの一部を紹介させていただいています。
ぜひご覧ください!!
地域とともに創る彩和の教育コミュニティ 〜育てよう!社会で生きる自分らしさ〜 [PDFファイル/724KB]
「文部科学大臣表彰」受賞をうけ、彩和学園が市長表敬訪問のため来訪されました。
彩和学園より受賞にあたり、市長へ表敬訪問がありました。彩和学園 明治池中学校長、小金台小学校長、学校運営協議会副会長が来庁され、彩和学園 学校運営協議会としての取組みについてご報告されました。
また、大阪府下で同じく同賞を受賞された大阪府立富田林中学校・高等学校 学校運営協議会、NPO法人 学びと育ち南河内ネットワーク様も来庁され、お話を聞かせていただきました。
以下に、当日の様子を掲載させていただきます。