【若者会議】中間報告会を実施しました
若者会議とは、若者が富田林に必要な施策や取組などについて検討・協議し、市とともにその実現を目指す取組です。
中間報告会
若者会議で検討中の施策について、これまで検討した内容を報告し、市職員からのアドバイス等を受けるため、7月21日に中間報告会を実施しました。
中間報告会
検討中の施策について、これまで議論してきた内容を各部会から発表しました。
【サードプレイス部会】
・新たに建設を予定している『(仮称)こども・子育てプラザ』が安心してくつろげる場所になるために必要な取組や設備について若者の目線から検討中
【Kid’s Rights Learning部会】
・新たに制定を目指している「富田林市こどもの権利条例」をこどもたちや保護者に分かりやすく伝えるための周知方法について検討中
【学校給食を通した富田林産食材のPR企画部会】(仮称)
・富田林市の給食について、こどもたちや保護者の方へ知っていただくことで、給食への理解を高めるための
方法を検討中
【富田林エモ計画部会】(仮称)
・若者を対象とし、若者が「エモい」と感じる富田林の新たなイベントや既存のイベントへの若者参画を通じて、地域とのコミュニティ形成するための方法を検討中
報告を受けた施策に関係する所属(関係課)の職員から質問があり、委員の皆さんは自分たちの考えをしっかり述べられていました。
委員の皆さんから関係課職員に質問する場面もあり、質問に対する関係課職員のご意見や的確なアドバイスをいただきました。
ワークショップ
中間報告会で関係課職員から受けたアドバイスを踏まえて、ワークショップ形式で施策検討を実施しました。
各部会ごとに中間報告会の感想や他部会の委員からの質問を共有し、9月の施策提案に向けての考えを話し合いました。
各部会、提案施策が少しずつ具体的になってきたかと思います。9月の施策提案に向け、引き続き検討を進めます。
次回予告
第4回全体会議からは担当課の職員も会議に参加し、9月の施策提案に向け、さらなる検討を行います。
これからも、若者会議の活動は随時お知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
なお、これまでに行われた会議の様子は、富田林市若者会議のページをご覧ください。