ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > 生涯学習課 > 【第5期若者会議】事前説明会・オリエンテーションを実施しました

【第5期若者会議】事前説明会・オリエンテーションを実施しました

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月14日更新
<外部リンク>

 若者会議とは、若者が富田林に必要な施策や取組などについて検討・協議し、市とともにその実現を目指す取組です。

事前説明会

 今年度も富田林市若者会議が始動しました!

 第5期若者会議初めての活動として、6月15日に事前説明会を実施しました。

事前研修

 事前研修として、大阪大谷大学 人間社会学部 岡島 克樹 教授、教育学部 中島 悠介 准教授にご講義いただきました。

事前研修1 事前研修2

 中島准教授からは、シティズンシップ教育の観点や海外の事例をもとに若者の政治参加についてご講義いただき、研修に取り組んだ委員からは「日本の若者の政治への関心がこんなに低いとは思っていなかったので、びっくりした」という意見があがりました。

 

 続いて、岡島教授からは、若者会議の意義や「”よい”事業企画とは何か」についてご講義いただき、後半は委員もグループワークを通して「”よい”事業企画」について考えました。

事前研修3 事前研修4

 グループワークでは、実際の事業をもとに、ニーズにあっているか?設定された目的をどのくらい達成するのか?などを、示された評価基準に当てはめて考えました。

 最後には発表を行い、意見を共有しました。委員からは「自分では思いつかないような意見を聞くことができて楽しく学ぶことができた」「評価基準の考え方はこれからの会議全般に広く活用できそうだと感じた」といった意見があがりました。

 今回の事前研修で学んだことはこれから委員のみなさまが施策を考えるうえで重要となってきます。この講義を忘れず、これから施策提案に向けて検討を勧めていってくれることを期待します!

オリエンテーション

 前回の事前研修会から3週間が経ち、7月になりました。

 第2回目の会議として、7月6日にオリエンテーションを実施しました。

委嘱式

 委嘱式では、市長から代表者に委嘱状が手渡されました。

 この委嘱式をもって、富田林市若者会議第5期の委員として、19名の富田林に関わりのある若者が委嘱されました。

委嘱式1 委嘱式2

 これからの会議で第5期の委員からどのようなアイデアが飛び出すのか、非常に楽しみです。

自己紹介・グループワーク

 委嘱式終了後は、委員お一人ずつに自己紹介をしていただき、ご自身の趣味や特技、そして若者会議に参加するにあたっての意気込みなどが語られました。

 オリエンテーション1 オリエンテーション2

 その後交流会・アイスブレイクとして、テーマに沿った内容でグループトークを行いました。

 初めて話す委員同士ではありましたが、各グループ楽しく交流を深められている様子でした。

若者会議や富田林市についての説明

 グループトークのあとは、事務局より若者会議や富田林市について説明会を行いました。

説明中1 説明中2

 富田林市若者条例や富田林市若者会議についてや、富田林市そして、富田林市役所の業務についての説明を行いました。

 委員のみなさまからも、「私が知らないだけでたくさんの施策があることを知った」「今後の会議に活かすことができるよう、より理解を深めたいと思う」といった感想があがりました。

 これからみなさんが市の取り組みについて考えるうえで少しでも役に立てば嬉しいばかりです。

次回予告

次回のテーマ検討では、若者の視点から考える「すみやすいまち」について、考えるグループワークをメインに行います。

これからも、若者会議の活動は随時お知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。

なお、これまでに行われた会議の様子は、富田林市若者会議のページをご覧ください。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ