【第5期若者会議】第1回全体会議を実施しました
若者会議とは、若者が富田林に必要な施策や取組などについて検討・協議し、市とともにその実現を目指す取組です。
第1回全体会議
令和7年8月24日に第5回目の会議として「第1回全体会議」を実施しました。
会長・副会長 選任
本会議をまとめていただきます、会長・副会長を選任しました。
会長 |
---|
![]() |
川畑 七香 |
川畑七香です。私は若者会議を楽しく盛り上げていきます!委員が楽しんでこそ、富田林が盛り上がるはずです。皆さんのお力を借りながら、大好きな富田林市を、より活気のあるまちにしたいと本気で思っています。若輩者ですがよろしくお願いします。 |
副会長 |
---|
![]() |
尾本 伸瑚 |
みなさんこんにちは、富田林市若者会議第5期副会長に就任しました尾本伸瑚です。 これから、若者会議の活動をサポートし、それを広く伝えていきたいと思います。精一杯努力していきますので、宜しくお願いします。 |
これから、第5期若者会議の進行などをサポートしていただきます。
1年間、よろしくおねがいします!
フリーテーマ・所属部会発表
若者会議では、前回の会議で発表した市提案型テーマ(重点テーマ)のほか、若者の目線から今の富田林に必要だと考える取り組みについて議論を行う「若者提案型テーマ(フリーテーマ)」制度を設けています。
前回の「テーマ検討」で議論し、投票により以下のとおりテーマが決定しました。
投票の結果、若者提案型テーマは、
・市外に対するPR方法の検討
・多世代が交流できるイベントの開催
以上2テーマに決定しました。 ※いずれもテーマ名は仮のものです。
委員のみなさんには投票により決定したテーマを事前に通知し、市提案型テーマと若者提案型テーマを合わせた合計4テーマの中から、今後ご自身が検討してみたい部会を投票する希望調査を実施しておりました。
希望調査の結果、決定した各部会に所属する委員のお名前を、会長より発表していただきました。
会長にとって初めてのお仕事でしたが立派につとめあげてくれました。ありがとうございました!
施策検討準備
今回から、部会に分かれての検討がスタートします。
まずは、自分たちが今後検討していくテーマの現状を学ぶことからスタートしました。広報のバックナンバーやウェブサイト、館内にあるチラシなどを活用しながら、自分たちの視点や興味関心をもとに改めて富田林について学びました。
委員からは、「こんなにたくさん市内でイベントが開催されているとは知らなかった!」という声もあり、自分がこれから検討を進めるテーマについての知識が少しだけですが深まった様子でした。
後半戦も引き続き調べ作業を中心に行いながら、思いついたアイデアをメモしていきました。
「何気ない会話からアイデアが出るなと思った」「自分で気づかなかったことも、他の人と共有することで知れるということを体感することができた」「1回目の会議だったので緊張してうまく情報を処理できなかったので、次回はもっと意見が出せるようになりたい」という感想が委員からあがりました。
次回予告
第2回全体会議では、中間報告会に向けて方向性の設定を行い、発表準備を進めます。
これからも、若者会議の活動は随時お知らせしてまいりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
なお、これまでに行われた会議の様子は、富田林市若者会議のページをご覧ください。