【若者会議】中間報告会を実施しました。
若者会議とは、若者が富田林に必要な施策や取組などについて検討・協議し、市とともにその実現を目指す取組です。
中間報告会
若者会議で検討中の施策について、これまで検討した内容を報告し、市職員からのアドバイス等を受けるため、9月28日に中間報告会を実施しました。
中間報告前の最終ミーティング
各部会ごとに発表内容の調整をおこない、中間報告に向けて最後のミーティングを行いました
中間報告会
検討中の施策について、これまで議論してきた内容を各部会から発表しました。
【金剛未来プロジェクト部会】
・若者の参加を促すため、イベント参加が少ない閑散期に注目し、ゲストの方がプレイヤーになるような取り組みを検討中
【バスの利用促進部会】
・学生、高齢者、ファミリー層を対象とした利用者の増加、利便性向上、乗務員確保を行う方法を検討中
【世代間交流イベント部会】
・世代間交流の必要性を検討し、年代関わりなく参加者同士を繋ぎ、継続的な交流を生み出すイベントを検討中
【市内外に対するPR部会】
・利用していないSNSによる発信、近鉄長野線の滝谷不動駅前コンビニ跡地を拠点とした情報発信、南河内の広域連携した情報発信の仕方の方法を検討中
報告を受けた施策に関係する所属(関係課)の職員から質問があり、委員の皆さんは自分たちの考えをしっかり述べられていました。
委員の皆さんから関係課職員に質問する場面もあり、質問に対する関係課職員のご意見や的確なアドバイスをいただきました。
各部会、提案施策が少しずつ具体的になってきたかと思います。3月の施策提案に向け、引き続き検討を進めます。
次回予告
第3回全体会議からは担当課の職員も会議に参加し、3月の施策提案に向け、さらなる検討を行います。
これからも、若者会議の活動は随時お知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
なお、これまでに行われた会議の様子は、富田林市若者会議のページをご覧ください。