ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

第5期若者会議の活動について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月20日更新
<外部リンク>

第5期若者会議の活動について

第3回全体会議 第3回全体会議 テーマに関係のある部署の職員が参加し、情報提供を行いました。より具体的な議論展開となったほか、自身の案を整理するワークを行いました。 令和7年10月19日

中間報告会

中間報告

これまでテーマに関する取組案を各部会から報告し、市職員からアドバイス等を受けるため、中間報告会を実施しました。

令和7年9月28日

第2回全体会議

第2回全体会議

前回調べた内容をもとに、テーマに関する取組案の検討のほか、リハーサルを兼ねた進捗状況の報告を行いました。

令和7年9月7日
第1回全体会議 第1回全体会議

これまでの会議で議論や投票を行い、決定したテーマについて検討を行う会議が本格的にスタートしました。

まずはテーマについて調べ作業を行い、テーマに関する知識を身に着けました。

令和7年8月24日
テーマ検討 テーマ検討 市提案型テーマの投票結果発表のほか、若者提案型テーマを決定するために、今の富田林に必要な取り組みについて、検討を行いました。 令和7年8月3日
テーマ研究 テーマ研究

市提案型テーマについてのご説明および投票のほか、これから施策の検討をしていただくにあたり目標とするまちの理想像について、研究を行いました。

令和7年7月27日

オリエンテーション

オリエンテーション 第5期委員の委嘱式や自己紹介のほか、若者会議や富田林市についての説明を講義形式で行いました。 令和7年7月6日
事前説明会 事前研修会 これから施策を考えるにあたって必要となる知識を身につけるため、大阪大谷大学の岡島教授、中島准教授による基礎研修を実施しました。 令和7年6月15日

 若者会議の活動については、随時お知らせしてまいります。 

 ※タイトルか写真をクリックしていただくと個別の詳細ページに進みます。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ