[若者会議]施策提案を実施しました
若者会議とは、若者が富田林に必要な施策や取組などについて検討・協議し、市とともにその実現を目指す取組です。
施策提案
5月の会議スタートから約4か月間に渡って検討してきた施策を市に報告するため、8月21日に施策提案を実施しました。
各部会からの発表
施策提案は、各部会から市長をはじめとする評価者に対するプレゼンテーション方式で実施しました。
第2期若者会議から提案された4つの施策を発表順にご紹介します。
富田林若者広報部会 (※検討中の施策に合わせて、部会名を変更しました)
より多くの方に富田林の魅力を発信することを目的に、富田林市のイメージキャラクターである「とっぴー」を積極的に活用します。とっぴーが市内イベントへの参加や様々なことにチャレンジする動画の制作や、イラストのバリエーションを増やすなど、とっぴーをこれまで以上に活躍させ、まちの魅力を多くの方々に伝えます。
複合型イベント部会
若者の市外への流出を減少させることを目的に、若者が主役となるイベントを開催します。イベントは若者が自身の特技を多くの方に披露できる「ステージ」と、市内の事業者と若者が協力して出展する「ブース」を複合して開催します。また、イベントの運営を若者が担うことで、若者同士の連帯感を生み出し、愛郷心を育むことで、若者の定住をめざします。
農業応援プロジェクト部会
農業人口の減少を防ぐことを目的に、若者をターゲットにした就農PRを実施します。チラシやウェブサイトなどを活用し、大学生や若手社会人を対象に、農業の実情や半農半Xという新たなライフスタイルを知ってもらうことで、若者の人生設計に就農という選択肢を生み出します。
寺内町きらめきロード部会
富田林の若者に寺内町の魅力を今以上にPRすることを目的に、寺内町散策イベントを開催します。寺内町を舞台とした謎解きイベントを開催し、まちを散策することで、寺内町の魅力を肌で感じてもらい、寺内町のファンを増やします。より多くの方に参加いただけるよう、じないまち四季物語などの既存イベントとも協力しながら、寺内町を更に盛り上げます。
※4つの提案施策は実現の可否を含め、市で検討を進めています。
講評
提案施策の報告を受け、市長、教育長からご講評をいただきました。
本日の提案を受け、市において施策の実現に向けた具体的な検討を進めます。検討の結果は、令和4年度中に「結果報告会」を開催し、委員の皆さんにお伝えする予定です。
次回予告
今回提案された施策の実現について、市において検討した結果を委員の皆さんに報告する「結果報告会」を令和4年度中に開催する予定です。
施策の提案は無事終了となりましたが、これからも、若者会議の活動は続きます。結果報告会など、これからの活動の内容も、引き続きお知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。
なお、これまでに行われた会議の様子は、富田林市若者会議のページをご覧ください。