ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 安心安全ガイド > 災害への備え > ■参加者募集(さんかしゃぼしゅう)!■外国人市民(がいこくじんしみん)のための防災セミナー(ぼうさいセミナー)

■参加者募集(さんかしゃぼしゅう)!■外国人市民(がいこくじんしみん)のための防災セミナー(ぼうさいセミナー)

印刷用ページを表示する掲載日:2025年1月20日更新
<外部リンク>

Disaster Prevention Seminar for Foreign Residents

外国人市民(がいこくじんしみん)のための防災セミナー(ぼうさいせみなー)の案内(あんない)

外国人市民防災セミナーちらし

外国人市民のための防災セミナーちらし [PDFファイル/607KB]

内容(ないよう)

日本(にほん)の災害(さいがい)で注意(ちゅうい)することを紹介(しょうかい)します。また、心臓(しんぞう)が止(と)まった人(ひと)を助(たす)ける機械(きかい)「AED」の使(つか)い方(かた)の勉強(べんきょう)もします。

日時(にちじ)

​2025年(ねん)2月(がつ)16日(にち)(にちようび) 10時(じ)から昼(ひる)12時(じ)

場所(ばしょ)

TONPAL(多文化共生・人権プラザ(たぶんかきょうせい・じんけんぷらざ))

参加料(さんかりょう)

無料(むりょう)

※通訳(つうやく)を  希望(きぼう)する人(ひと)は  もうしこむときに  言(い)って  ください

定員(ていいん)

20人(にん)

もうしこみ

2025年(ねん)1月(がつ)24日(にち)(きんようび)までに、もうしこんでください。 

※もうしこみが多(おお)いときは抽選(ちゅうせん)します。

インターネット(いんたーねっと)

https://logoform.jp/form/SMkm/847006<外部リンク>

電話(でんわ)

危機管理室(ききかんりしつ)〔25-1000〕または、とんだばやし国際交流協会(こくさいこうりゅうきょうかい)<外部リンク>〔24-2622〕

問い合わせ(といあわせ)

危機管理室(ききかんりしつ)

TEL   0721-25-1000

FAX   0721-25-9980

E-MAIL   kikikanri@city.tondabayashi.lg.jp

 

googleカレンダーの画像 Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
yahooカレンダーの画像 Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ