ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

家具等の転倒防止対策について

印刷用ページを表示する掲載日:2024年8月1日更新
<外部リンク>

家具等の転倒防止対策について

平時から、地震の揺れによる家具等の転倒や落下を防止し、安全な空間を確保することが大切です。

各ご家庭でも、家具等の転倒や落下を防止する対策を行いましょう。

家具等の転倒防止対策

 ・壁にL字金具等で固定する。

 ・壁や床に直接固定でいない場合は、上部にポール式固定器具の設置や下部に転倒防止ストッパー等で固定する。

 ・上下が分割されている家具は必ず金具で連結する。

 ・開き戸タイプの家具には開き扉ストッパーを取り付ける。

 ・重たいものはできるだけ、低い場所に置く。

 転倒防止1 転倒防止2

 転倒防止4 転倒防止4

 

 

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ