ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 安心安全ガイド > 防災訓練 > 令和6年度 富田林市防災リーダー養成講座を開催しました

令和6年度 富田林市防災リーダー養成講座を開催しました

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月21日更新
<外部リンク>

防災に関する講義や実技講習等をとおして、防災知識・技術を習得し、平常時には地域での防災対策及び啓発活動を行い、災害時には地域のリーダーとして人命救助とともに被害を最小限に抑える取組みや避難所の運営などに助力できる人材を育成するとともに、地域における防災意識の醸成と防災活動の活性化を図り、地域防災力の向上につなげることを目的として、「富田林市防災リーダー養成講座」を開催しました。最終日にはARアプリを用いた「防災まち歩き」を行い、どういったところに危険性があるのかを実際に足を運んで体験していただきました。

3日間にわたる講座の閉講式では、吉村市長からお一人ずつに「市防災リーダー養成講座修了証」を交付しました。

R6リーダー講座閉講式

修了生のみなさんには、日ごろから本講座で学んだことを実践され、家庭や地域など身近な場所での普及啓発、また積極的に地域の防災活動に参加していただくなど、地域防災を担うリーダーとして活躍いただけることを期待しています!

講座概要

 日 程  令和7年1月25日・2月1日・2月15日(土曜日)
​ 場 所  きらめき創造館 2階 グループ活動室他
​ 受講者  市内の自主防災組織、町会・自治会役員、公募による申込者など27人(内修了者26人)
​ 内 容  本市危機管理室、大阪管区気象台、日本防災士会、富田林消防署、人と防災未来センター、大阪公立大学都市科学・防災研究センターによる講義・実習など

講座開催の様子

お k z d v zs

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ