ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > 危機管理室 > 第1回富田林市防災協定締結団体交流会を開催しました

第1回富田林市防災協定締結団体交流会を開催しました

印刷用ページを表示する掲載日:2025年5月22日更新
<外部リンク>

富田林市と災害協定を締結していただいている団体等の方々との交流会を開催しました。
25団体38名の方に参加していただき、各団体・事業者の日頃からの防災に関する取組や、災害時の対応等、
様々なお話をお聞かせいただき、大変有意義な時間となりました。

​開催日

日時:令和7年5月21日(水曜日)  午後2時から午後4時30分

場所:富田林消防署 4階 会議室

開催の趣旨

本市において地震、風水害その他の大規模災害が発生したときに、災害対応業務を円滑に進めるためには、公民連携による対応が必要不可欠です。この交流会は本市との間に防災に関する協定を締結していただいている団体・事業者の皆さんと、平時から顔の見える関係を築くとともに、協定を締結していただいている団体・事業者の皆さんにも相互に横のつながりを持っていただくことで、より効果的な災害対応を行えるようにすることを目的としています。

​開催内容

 1.開会

 2.挨拶
  ・富田林市 市長公室付部長 危機管理監

 3.富田林市の防災対策について
  ・富田林市 市長公室 危機管理室

 4.参加団体様からの防災に関する情報提供
  協定締結団体の方々にご登壇いただき、防災に関する取り組みのご説明をいただきました。
  (1)株式会社M&C
   地域連携室長 伊達 宗紀 様
  交流会3

  (2)公益社団法人大阪府獣医師会
      動物救護等対策委員長 開業部会長 坂口 秀平 様
  交流会4

  (3)一般社団法人地域活性化プロジェクト縁Gin
   代表理事  枦山 義彦 様
   理事    増田 勇樹 様
  交流会5

 5.参加団体交流会
  (1)アイスブレイク
  (2)ワークショップ
   テーマ「富田林市の防災対策について」
   (サブテーマ)
    ・「各団体・事業者が進める防災対策、及びその課題」
    ・「民間の強みを活かし、市の防災対策に連携・協力、支援できること」
    ・「民間のソリューションを活用した富田林市の防災課題解決」
​    ・「その他、防災に関する話題」
  交流会6 交流会7


 6.その他
 ・事務連絡等


 7.写真撮影
  交流会7


8.閉会

 

​  

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ