令和7年度👷♀ジュニア防災リーダー養成講座👷を開催しました
未来を担うこどもたちに、防災知識・技術を身につけてもらい、次世代の防災リーダーとして活躍いただける人材を育成することを目的として、「富田林市ジュニア防災リーダー養成講座」を開催しました。
市内在住・在学の小・中学生が受講し、防災に関する基礎知識やいざというときに役に立つ技術とともに、自助・共助の大切さについて学んでいただきました。
講座の概要
日 時 令和7年8月3日(日曜日)午前9時45分〜午後4時
場 所 富田林消防署 5階 市災害対策本部スペース
受講者 市内在住・在学の小・中学生 14人
講座の様子
9時45分〜 オリエンテーション
10時〜 大阪公立大学UReCによるプログラム
▼ 防災脱出ゲーム「地震がキタ! 〜明日の朝を迎えるミッション〜」
▼ 仮想フィールドワーク「VRゴーグルでまちのキケンとシゲンを知ろう」<外部リンク> ※当日の様子は、大阪公立大学ウェブサイトでも紹介されています
午後1時〜 マンホールトイレの説明と組み立て体験
午後2時〜 小さな勇気が命を救う 胸骨圧迫・AEDの使い方
午後3時30分〜 副市長から修了証の授与