ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 市政情報 > 統計 > 国勢調査の調査員をよそおった「かたり調査」にご注意ください!!

国勢調査の調査員をよそおった「かたり調査」にご注意ください!!

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月18日更新
<外部リンク>

 「かたり調査」とは、国勢調査など、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないので、ご注意ください。

 調査員は、身分を証明する顔写真入の「調査員証」を携帯しています。調査員証の提示がないなど、不審に思われた場合は、即答せずに、下記お問い合わせ先か最寄りの警察署までご連絡ください。

かたり調査の判断ポイント

調査員は、常に各調査の顔写真付き「調査員証」を携帯しています

 訪問の際は、「調査員証」を確認してください。調査員証を携帯していない者が訪問した場合、調査員になりすましている可能性があります。

調査員や市町村の職員等が、電話で調査の依頼をしたり、個人や事業所、世帯の情報をおたずねすることはありません。

 ただし、以下の場合、国や地方公共団体の職員(総務省統計局、独立行政法人統計センター、都道府県、市区町村)、統計調査員、または国等から業務を受託した民間の調査機関から、お電話をする場合があります。​

  • 調査票を提出していただいた後、記入内容に不明な点があるため、確認をする場合
  • 既に郵送や統計調査員の訪問により調査のお知らせ・お願いをしているが、期限までに調査票の提出が確認できないため、提出を再度お願いする場合(この場合でも、個人や世帯の情報を電話で聞き取ることはありません)

かたり調査の主なパターン

電話

  • 調査員を名乗ったり、「今回から電話調査になりました」などと偽って電話してくる。
  • 年齢や家族構成等について確認しようとする。
  • 預金口座はいくつ開設しているか、年金生活か、資産状況はどうかなどを聞き出そうとする。

  対処方法…質問には答えず、お住まいの市区町村までご連絡ください。

メール

  • 期限内に回答すると記念品(オリジナルグッズ)を差し上げますなど、国勢調査をよそおった不審なメールが送られてくる。

  対処方法…国勢調査では、記念品を渡すなどのキャンペーンは実施していません。不審なメールが届いてもクリックなどをせず、お住まいの市区町村までご連絡ください。

訪問

  • ​調査員を名乗る者が世帯を訪問し、調査票のような紙に「すぐ記入してほしい」と要求する。
  • 調査開始後、調査員を名乗る者が世帯を訪問し、記入済みの調査票を持ち去ろうとする。

  対処方法…「調査員証」の調査員氏名と調査名を確認してください。
  特に、調査書類を配布した調査員以外の者が、回収のために訪問した場合は、ご注意ください。

​国勢調査をよそおった「かたり調査」の判断ポイント

 今年は9月中旬頃から、「令和7国勢調査」が実施されます。調査員が全世帯を訪問し、調査書類一式を配布します。

  • ​国勢調査の調査員は、顔写真付き「調査員証」を携帯しています。
  • 国勢調査には、預金や収入、負債、銀行口座やクレジットカード等についての調査項目はありません。
  • 国勢調査で、金銭を要求することはありません。

 不審に思われた場合は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ先

国勢調査コンタクトセンター(総務省)

○電話番号  0570-02-5901(ナビダイヤル)
       03-6628-2258(IP電話・携帯電話等)
※お掛け間違いのないようご注意ください。
※それぞれお電話には通話料がかかります。

○設置期間   9月16日(火曜日)から11月7日(金曜日)まで

○受付時間  午前9時から午後9時まで(土曜・日曜・祝日も利用可能です)

​※チャットボット機能(チャット形式による自動応答)を導入しています。

 下のQRコードよりご利用ください。期間中は24時間利用可能です。

国勢調査コンタクトセンターチャットボット
(QRコードを読み込めない場合は、こちら<外部リンク>をクリックしてください。)

国勢調査富田林市実施本部(市コールセンター)

電話番号  0721-26-7041
​※お掛け間違いのないようご注意ください。
※それぞれお電話には通話料がかかります。
○設置期間  9月8日(月曜日)から10月24日(金曜日)まで
○受付時間  午前9時から午後5時30分まで(土曜・日曜・祝日も利用可能です)

関連リンク

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ