こんにちは!今回は、本市自慢の今すぐ食べたくなる!「たまご特集」をお届けします!
金剛山麓の湧水とこだわりの飼料で育てている富田林産の卵は、大阪産(もん)認定や大阪府知事賞、G20大阪サミットの朝食に選ばれるなど、新鮮で美味しい卵です。
採卵鶏の羽数については大阪府内でも圧倒的第1位です!
富田林産の卵を皆様に知っていただきたく今回ご紹介します。
最後に富田林産の卵を使った返礼品もご紹介しますのでぜひお楽しみください。
雛から育成し、金剛山の湧水を使い、より卵独特の臭みがないよう独自の配合飼料で飼育しています。
金剛山の湧水を飲んで育った、生後200日から420日の若鶏から生まれた卵。
こだわりの配合飼料で、卵そのままの味を堪能できます。
高品質な海藻をブレンドした、こだわりの餌をたっぷり与え、魚粉も必要最低限しか与えていないので、独特の臭みもなく、卵好きな人に食べてもらいたい卵です。
卵かけご飯はもちろんのこと、ケーキやほかの卵料理に使用しても味が違います。
2024年度大阪府鶏卵品評会において大阪府府知事賞最優秀賞を受賞しました。
安心して食べていただきたいので、雛から飼育し、予防接種も行い、愛情をもって飼育している若鶏が産んだ新鮮な卵です。
卵の新鮮さは白身の盛り上がりと硬さでわかります。
2019年G20大阪サミットにて朝食に提供された匠のたまごをぜひご賞味ください。
金剛山麓の湧水とオリゴ糖を使用した飼料で鶏を育てています。
すべて手取りですので、新鮮さが長持ちいたします。
養鶏は父の後を継ぎ、50年間携わっております。
飼育環境には気を付けており、第一に鶏にとって"温度のストレスをなくすこと"です。夏は送風、冬は防寒をするなど気を付けています。
卵は自動集卵機を使わない手取りですので新鮮さが長持ちいたします。
飲み水は20年前から金剛山麓の湧水を使用しております。
「いろんな卵を食べたが、ここのが一番コクがあって美味しい」と嬉しい評判をいただいております。
是非、このご機会に辰巳悦司養鶏場自慢の"匠のたまご"をご賞味下さい。
谷川養鶏では、鶏をひよこから大切に育てています。
ひよこが大きくなって、卵を産むまでは約5ヶ月。
手間はかかりますが、しっかりと栄養管理、健康管理をするため、最高の状態、安定した品質で、卵を産んでくれる鶏に育ちます。
谷川養鶏は、創業した1956年(昭和31年)以来、皆様へおいしい新鮮な卵をお届けしております。
餌にこだわり、清潔な水と、最適な環境で、健康的な鶏を育てています。
おいしい卵は、健康な鶏から。
こだわりのたまごを是非ご賞味ください。
卵は、生でも焼いても茹でても食べられ、栄養満点なとても万能な食材です。
本市養鶏場のこだわりの飼料で、丁寧に育てられた新鮮な卵の味を堪能できます。
富田林市産の自慢のたまご、ぜひあなたの食卓でご賞味ください!
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>