ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度 校長室より

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月31日更新
<外部リンク>

3月24日(木曜日)

修了式。1年間、本校の教育活動にご支援ご協力をいただきありがとうございました。少しずつコロナ禍から抜け出している日本。少しずつ通常の生活に戻れそうです。来年度を楽しみに。今後ともよろしくお願いいたします。

3月16日(木曜日)

卒業式(教室へ行くまでの廊下のようす。在校生の思いがいっぱいです。)

たくさんのメッセージをいただきました。 6年生大好き 桜には心のこもったメッセージが書いてあります。

81名の子どもたちが巣立っていきました。いろいろなことがあった6年間。楽しかったこと、つらかったこと、しんどかったこと、うれしかったこと、たくさんの思いを胸に卒業していきました。みんな頑張って。

3月7日(火曜日)

6年生 誕生学

誕生学について学ぶ6年生 赤ちゃんの人形を抱く6年生

誕生学の講師の先生をお招きし、命について考える授業をしました。みんな真剣に話を聞いていました。

3月3日(金曜日)

6年生 奉仕作業

ベランダを掃除する6年生 バケツに入れた土を運ぶ6年生 隅々まできれいにしている6年生

6年生がお世話になった学校をきれいに清掃してくれました。ベランダや溝の掃除を一生懸命にしてくれ、とてもきれいになりました。ありがとう。

3月2日(木曜日)

6年生 お別れ集会

6年生が入場しています。 1年生の出し物です。 2年生の出し物です

3年生の出し物です 4年生の出し物です 5年生の出し物です。

先生方の出し物です。 6年生のお礼の出し物です。

各学年の心のこもった出し物で会場がすごく温かい雰囲気に包まれ、とても素敵なお別れ集会になりました。あと2週間で6年生も卒業です。

3月1日(水曜日)

3年生 学習参観

みんなで合唱をしている3年生 劇の一コマでみんなで歌っているところ

延期になっていた3年生の学習参観。ようやくできました。子どもたちが一生懸命に練習した「おまえ、うまそうだな」頑張ってやり切りました。子どもたちも大満足でした。

 


2月21日(火曜日)

5年生、6年生の学習発表会

詩の暗唱をしている6年生 6年生リコーダーの演奏です。 体育館の全体のようす、おおぜいの保護者の方に来ていただきました

6年生は自分たちの思いをしっかりと言葉で発表していました。卒業まであと少し、がんばろうという気持ちが表れた発表会でした。とっても素敵でした。大勢の保護者の方に見ていただきました。

笛を吹きながら入場した5年生 5年生の太鼓の演奏です 最後に保護者の方に感想を言ってもらっています。

5年生は、卒業式の入場曲でもある「威風堂々」の演奏からスタート。合唱、合奏を経て、最後は元気のよい太鼓で締めくくりました。5年生らしさが出ていました。

2月13日~2月17日

あいさつ強化ウィーク

小学校の正門前でのあいさつ運動、トッピーもいます 中学校正門でのあいさつ運動 交差点でのあいさつ運動

あいさつ強化ウィークとは、彩和学園の中学生と小学生が校区の主要場所に立ち、見守り隊の方々と共に、交通安全の声掛けと地域の方々へのあいさつ運動です。とっぴーも現れ、子どもたちの喜んでいました。

2月14日(火曜日)

1年生 学習発表会

1年生の合唱です。 1年生の合奏です。17に

初めての学習発表会。とっても素敵でした。1年たつとこんなに成長するんだと感動しました。子どもたちの成長ぶりに涙が出てきたほどです。

2年生 学習発表会

「お手紙」の音楽劇をした2年生 ガマ君とカエル君の場面を演じている2年生

2年生は、国語で学習した「おてがみ」の音楽劇でした。大きな声で頑張っていました。グループごとの歌もふりをつけて歌い、とても楽しそうでした。

2月10日(金曜日)

5年生 調理実習

比を確認している5年生

初めての調理実習。意外に慎重な場面もありましたが、子どもたちは張り切っていました。

2月7日(火曜日)

4年生 学習発表会

エルマーの冒険を演じている4年生 竜の背中に乗ろうとするエルマー役の4年生 エルマーの冒険のフィナーレ

今年度最後の参観が始まりました。トップバッターは4年生。エルマーの冒険でした。とっても元気があって役者ぞろいの4年生らしく、素敵でした。3年生は、学年閉鎖のため延期となりました。

2月1日(水曜日)

入学説明会

体育館での説明会 教室での体験授業のようす

来年度、入学してくる子どもたちのの体験授業とその保護者への説明会がありました。子どもたちはみんな元気。4月待ってますよ。

 


月30日(月曜日)

6年生 3校交流

学校紹介のようす じゃんけん列車のルール説明をしている小金っ子たち じゃんけん列車を楽しむ6年生

じゃんけん列車で最後に残った先頭の子ども3人 長縄のようす 長縄をがんばる6年生

小金台、藤沢台、向陽台の3校の6年生が集まり交流をしました。まずは、学校紹介でした。学校の特色が出て、とても楽しく紹介していました。次に、じゃんけん列車、盛り上がりました。そして、いよいよメインの長縄わ。1組が270回以上とび、ダントツ1位でした。しかし、どのクラスも自己最高を出したようです。すばらしい!子どもたちの明るい笑顔はいいものでした。

1月20日(金曜日)

1年生 凧あげ

運動場で凧あげをしている様子 空にはいっぱいの凧が上がっています 

1年生が凧をあげていました。この日は風もよく、しっかりとあがりました。子どもたちも大喜びです。

1月17日(火曜日)

避難訓練

避難をしている様子 階段で避難をしている様子 運動場で避難をしている様子

28年前の1月17日に、阪神淡路大震災は起きました。15秒の強い揺れで6434名の方が亡くなりました。今朝の集会では、震災体験をした小学生の作文を読みました。そして、3時間目の休み時間には、予告なしの避難訓練をしました。友達や家族が隣で笑っていることや学校に来ることが当たり前の今、この当たり前の幸せを大切にしてほしいと思います。

1月13日(金曜日)

5年生 車いすバスケット体験

車巣に乗って走る5年生 選手と車いすでおにごっこをする5年生 5年生で車いすバスケットをしています

5年生が、念願の車椅子バスケットボールの体験をしました。この企画は、なんと1年以上前。実施しようと思っていたらコロナが蔓延状況で延期になって、ようやく、本日できました。

1月10日(月曜日)

始業式

みずのとう 0学期

令和5年を迎えました。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

3学期が始まりました。子どもたちには、今年は癸卯。いろいろなことに区切りをつけ、新たな気持ちで成長する年です。大きく飛躍する年にしてほしいと思います。また、3学期は0学期とも言います。0学期とは、1学期の前の学期、つまり、次の学年の準備の学期です。新くくりをしっかりとして、新しい学年を迎えてほしいです。


12月23日(木曜日)

彩和学園小中サミット

小中サミットで話し合っている様子

今回のサミットでは、学園キャラクターを決めます。子どもたちは真剣に話し合っていました。

12月20日(火曜日)

5年生と7年生の平和学習

リモート会議のようす

5年生が7年生と平和学習の交流をリモートで行いました。今回は代表による交流でした。子どもたちはとてもやる気を出していました。

たんぽぽの大根

大根屋さんのようす たんぽぽ学級で育てただいこん

たんぽぽ学級によるの大根やさんがありました。たんぽぽ学級で育てた大根はとても大きかったです。今晩はどんな大根料理にしましょうか。

12月9日(金曜日)

タイムアタック

タイムアタックで門を出ていく子供たち タイムアタックのゴールのようす 運動場を走る子どもたち

今日は、タイムアタックの日です。保護者の方の協力も得て、3年ぶりに開催しました。子どもたちは元気いっぱいに走りました。最後まであきらめずに走っていた子どもたちの姿はかっこよかったです。

12月8日(木曜日)

4年生 遠足

出発式のようす 遠足の実行委員がお話をしています。 バスに乗り込む子どもたちです

4年生は、関西サイクルスポーツセンターに行きました。いいお天気で何よりです。お見送りをすると、4年生の子どもたちは、笑顔いっぱいで「校長先生の分まで楽しんでくるから!!」と言っていました。みんなが、とっても楽しみにしていた遠足。帰ってきたら楽しい話を聞かせてくれることでしょう。

5年生 非行防止教室

体育館で非行防止の話を警察の方から聞いています。

5年生対象に、富田林警察の「非行防止教室」が開かれました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。

12月7日(水曜日)

赤い羽根共同募金

門のところでの募金活動 マスコットが手をふっています。 児童会が音楽室で生徒会とリモート会議をしています。

赤い羽根の共同募金が学園(生徒会と児童会合同)で始まりました。今日は、小学校に中学校のマスコットも来てくれました。昼休みには、生徒会と児童会でリモート会議もしました。

12月6日(火曜日)

焼き芋

焼き芋活動の全体のようす 先生たちが焼いている様子 体験をしている子ども

たんぽぽ学級では、自分たちで育てたお芋を自分たちの手で焼きました。(しかし、実際のところは、子どもたちは七輪で火おこし体験をしていますが、さつまいもは、時間の都合上、違うところで焼きました。)とってもおいしい焼き芋に子どもたちもにっこり!ほっこり!楽しんでいました。

12月1日(木曜日)

小金台小学校 研究発表会

1年生の授業のようす  3年生の授業のようす

4年生の授業のようす 5年生の授業のようす 6年生の授業のようす

低学年の検討会 中学年の検討会

高学年の検討会 体育館での全体会のようす

本校は、国語科の話し合い活動を中心に3年間研究をしてきました。今日は、その成果と課題について多くの先生方に見ていただく日です。多くの意見をいただき、今後、さらに研究を深めることができたらいいと思っています。子どもたちは、一生懸命頑張っていました。たくさん意見を出し合い、よい話し合いができたと思います。


11月30日(水曜日)

棉を育てる

1年生が糸を紡いでいるところを見学しています。 糸をつむぐ説明をしています。 糸の説明を聞いています。

1年生は、国語で「たぬきの糸車」の勉強をしています。今日は、その意t車を実際に見せてもらいました。子どもたちはワクワク。糸車を見ながら物語のたぬきのように目を回していました。

棉を学ぶというお話を聞いています。 機織りのようす 棉をきれいにする作業をしています。

6年生は、綿をきれいにする(綿と種を分ける)作業を体験しました。「おおっ!」と声を上げて楽しんでいました。また、機織りの作業でを実際に布ができていく様子を見て驚いていました。

 

11月28日(月曜日)

1年生 英語

1年生の英語の授業です。 マット先生が、Goodとアクションをつけて話しています。

マット先生の英語の授業でした。1年生は楽しく、「good!」「 wonderful!」とアクションをつけて話していました。

11月26日(土曜日)

PTA活動

床掃除をしてくださっている保護者さん 子どもたちもお手伝いに来てくれました。 便器を掃除している保護者さん

本日、保護者の方に集まっていただき、トイレ掃除を行いました。とっても熱心に掃除をしてくださり、ありがたいことです。トイレは、常にきれいにしていないといけないところ、しかし、なかなか掃除が行き届かないのが現状です。今日は、きれいにしていただき、本当にありがとうございました。

11月22日(火曜日)

彩和学園 第2回学園集会

学園集会の開会式のようす 7年生の発表のようす 2年生の発表している様子

SGGSの内容 じゃんけん列車をしている様子 じゃんけん列車で学年を聞いている様子

今回の学園集会はS G G s( Saiwa Gakuenn Goals)の発表とじゃんけん列車のレクレーションをしました。各学年、しっかり目標を伝えてくれました。じゃんけん列車では、1年生から9年生、みんな仲良く取り組みました。1年生は、しっかり中学生にかわいがってもらっていました。

11月18日(金曜日)

3年生 社会見学

サークル広場で集まっている3年生 川西駅へ出発している3年生

電車にのって、「寺内町」「コーキ封筒」に行きました。初めての電車で行く社会見学。わくわく、どきどき。子どもたちは元気に出発しました。

11月15日(火曜日)

3年生 公民館活動(未来科)

工作を紹介している3年生 マジックを披露している3年生 縄跳びを披露している3年生

合奏を披露している3年生 ダンスを披露している3年生 司会をしている3年生

3年生は未来科で公民館活動をしているます。今日はその発表会です。子どもたちは今まで練習してきたことを一生懸命に発表していました。町には、公民館という施設があって、地域の方々生活を充実させるための機能があることを学習ました。

11月11日(金曜日)

持久走開始

走っている6年生 運動場を走っている子どもたち

今日から、朝と昼に持久走が始まりました。これから寒くなるこの時期、しっかりと体力をつけ強い体を目指しましょう。タイムアタックは12月9日の予定です。

11月8日(火曜日)

サークル広場で集まっている1年生と2年生  バスへと向かう1年生と2年生 バスに乗っていく1年生と2年生

1年生、2年生が天王寺動物園に遠足に行きました。朝からにこにこして登校してきました。元気よく学校を出発しました。

11月4日(金曜日)

明中生の主張

明治池中学校の体育館で中学生の主張のようす

明中生が、日頃思っていることをしっかりと主張していました。初めて聞きましたが、とてもユニークで楽しい内容でした。

4年生 ペットボトルロケット

空飛ぶペットボトル 運動場でペットボトルのロケットを飛ばしている様子 4年生が運動場でロケットを飛ばしています。

明中生の主張からの帰り、4年生がペットボトルのロケットを飛ばしていました。とってもよく飛んで、子どもたちも大歓声!楽しそうでした。

 


10月26日(水曜日)

6年生・8年生 English Exchange Meeting

体育館においてあった看板 交流している様子 6年生が8年生と会話している様子

英語科の授業で6年生と8年生が交流しました。子どもたちはとっても楽しそうでした。さすが、中学生、英語が上手!と言っていた6年生でした。

10月20日(木曜日)

運動会の練習

開会式のようす 紅組の並んでいる様子 白組の応援団のようす

いよいよ、全体練習も始まりました。開会式、閉会式、応援合戦と子どもたちは一生懸命練習しています。感染症対策をとりながらの運動会は、今年で3回目。いろいろ工夫しながら実施します。

10月14日(金曜日)

運動会の練習開始

3年生と4年生がエイサーの練習をしています。 5年生がソーラン節の練習をしています。 6年生が組体操の練習をしています。

今週に入り、運動会の練習が始まりました。子どもたちは、一生けんめいに取り組んでいます。子どもたちは、これから練習を積み、きっと素晴らしい演技に仕上げていくことでしょう。今から楽しみです。

10月7日(金曜日)4年生 車いす体験

 社会福祉協議会の方のお話を聞いています。 車いすの説明を子どもたちは聞いています。 車いすで坂を上る練習です。

先日の高齢者体験に続き、今度は車いす体験です。自分が車いすに乗ってみたり、車いすを押したりすることで、様々な発見があるでしょう。

10月6日(木曜日)

2年生 おもちゃランド

2年生が壁当てを幼稚園の子に教えています。 2年生が作った魚釣りゲームを幼稚園の子どもと楽しんでます。 2年生が作ったパズルを幼稚園の子と楽しんでいます。

2年生が津々山台幼稚園の園児を招待し、自分たちで作ったおもちゃでいっしょに遊びました。さすが2年生、しっかりとお世話をしていたようです。

10月4日(火曜日)

j4年生 高齢者体験

高齢者体験のキッドを身に着けて歩く4年生 高齢者キッドを身に着けている様子 グループで高齢者のキッドを身に着けています。

社会福祉協議会から高齢者体験のキッドをお借りして4年生の子どもたちが高齢者の体験をしました。普段のように動けないことを知り、驚いていました。


9月29日(木曜日)

6年生 英語

6年生の英語の授業でマット先生が話しています。 マット先生と会話している6年生

今日は、久しぶりのALTのマット先生の来校日。ネイティブの英語に触れることができる貴重な日です。6年生は夏休みの出来事を発表していました。マット先生からお褒めの言葉をいただきうれしそうでした。私は、ただただ感心するばかりで、1時間を終えました。

9月27日(火曜日)

4年生 ピアノと弦楽器のアンサンブル

チェロを引く講師の先生 バイオリン体験をしている4年生

音楽室でピアノと弦楽器のアンサンブルを楽しみました。ピアノ、バイオリンやチェロの音に耳を傾け、とっても穏やかな気持ちになったと思います。バイオリン体験もありました。楽器に興味がわいたのではないでしょうか。

1年生 昔遊び

コマの回し方を教えてもらっている1年生 紙飛行機を飛ばしている1年生 あやとりを教えてもらっている1年生

福祉委員さんの声掛けもあり、地域の方に参加していただくことができました。子どもたちは、コマの回し方、あやとり、紙飛行機の作り方や飛ばし方を教わりました。貴重な体験です。地域の方との交流も久しぶりでとてもたのしいひとときでした。地域の方の笑顔、子どもたちの笑顔が最高でした。

9月16日(金曜日)

授業参観

1年生の授業参観のようす 2年生の授業参観のようす 6年生の授業参観のようす

久しぶりの授業参観でした。今回は、保護者の方々には、名簿順で前半、後半と二つに分かれ、参観していただきました。ご協力ありがとうございました。子どもたちは、張り切っていました。笑顔の多い授業だったと思います。

9月8日(木曜日)

1年生 水遊び

1年生が運動場で水遊びをしています。 大きな水槽を使って1年生が水遊びをしています。

運動場で、水遊びをしました。子どもたちにとっては久しぶりの水遊び(今年度、これが最後かな)とっても楽しんでいました。みんなペットボトルを使うなど、工夫して遊びました。

9月5日(月曜日)

6年生 防災学習

体育館で6年生が防災教育を受けています。 6年生が、体育館で防災教育ということで消防士さんに話を聞いています。

今日は、体育館で、消防士さんに来ていただき防災について学びました。この間、子どもたちは避難訓練をしたばかり。しっかりと話が聞けたようです。

9月2日(金曜日)

大阪880万人訓練

階段で避難をしている子どもたち 避難訓練で裏庭に避難をした子どもたち 運動場に集合する子どもたち 運動場ではなしを聞く子どもたち

地震の避難訓練がありました。まずは、頭を守るために本などを活用し、裏庭に避難です。そして、最後には運動場へ集合しました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。いつ、何が起きるかわからない震災、みんな、自分の命を守る行動をしたいですね。

5年生、6年生 平和学習

中学3年生による平和学習の発表 中学3年生の平和学習の発表で詩の朗読をしています。

5年生と6年生が、9年生(中学3年生)の平和学習の発表を、中学校へ聞きに行きました。小学生は、9年生の修学旅行の際に平和の折り鶴を渡し、長崎に持って行ってもらいました。今日は、これまでに9年生が勉強した平和学習の内容を教えてもらっています。


8月31日(水曜日)

夏休み作品展

夏休み作品展 看板 体育館に飾られている絵 作品展の全体のようす

今日から2日間、夏休み作品展がありました。子どもたちの力作ぞろい。とっても素敵な作品ばかりでした。子どもたちの夏休みの楽しい思い出がいっぱい詰まっていますね。

8月29日(月曜日)

始業式

いよいよ2学期が始まりました。始業式では、校長から「ミックスジュースと学級の味」の話をしました。学級にはいろいろな子どもたちがいます。個性と個性を上手に混ぜ合わせおいしい学級独自のミックスジュースを作ってほしいと思います。生活指導の先生からは、交通事故、誘拐、水難事故に気をつけること、コロナ対策、熱中症対策についてのお話がありました。

彩和学園のSGGSです。9月の目標は学習「集中してとりくもう」です。 児童会で考えたSGGSの取り組み内容です。 あいさつ運動で完成させようとしているキャラクターです。

代表委員から、「彩和学園 S G G S」「あいさつ運動」の話がありました。S G G Sは、彩和学園として、子どもたちが考えた目標です。9月は学習についてです。あいさつ運動は、もう少しでキャラクターが完成します。みんな元気よくあいさつしましょう。


7月20日(水曜日)

終業式

1学期、無事に終えることができました。ご支援、ご協力をいただきありがとうございました。新型コロナの第7波が押し寄せています。また、熱中症も心配です。この夏休み、どうか、子どもたちが、元気に過ごすことができるよう、健康にはくれぐれもお気を付けください。新学期に、子どもたちに会えるのを楽しみにしています。素敵な夏休みをお過ごしください。

7月19日(火曜日)

学校表札 除幕式

生徒会と児童会がPTA、地域の方とともに除幕式を開催しています。 表札の除幕式です。PTA,地域の方と生徒会、児童会が行いました。

学校の表札

雨の中ではありましたが、学校表札の除幕式を行いました。彩和学園という名前の思いの発表、PTAや地域の方からのお話、そして、明治池中学校吹奏楽部のファンファーレとともに表札のお目見え。富田林市で初めての小中一貫校として、まだまだ課題は山積ですが、教職員一同、今後も頑張ってまいります。

7月13日(水曜日)

1年生 シャボン玉

1年生がレンガでシャボン玉をとばしています。 1年生がレンガでシャボン玉をとばしています。

1年生は、生活科でシャボン玉を作りをしました。いいお天気でとってもきれいにシャボン玉を飛ばすことができました。

7月11日(月曜日)

6年生 着衣水泳

6年生の着衣水泳、ペットボトルを持ち浮かぶ練習をしています。 6年生の着衣水泳、上手にペットボトルをつかって浮いています。

6年生の着衣水泳、ペットボトルを使い、浮かぶ練習をしました。上手に浮かぶことが出来ている子が多かったです。

7月8日(金曜日) 

 1年生、2年生の着衣水泳

1年生が着衣水泳の前に先生の説明を聞いています。 1年生が着衣水泳で水中を歩いています。 2年生の着衣水泳の時間、先生が浮く見本をしています。

低学年の着衣水泳です。今年は全学年、着衣水泳を行いました。低学年は、水の中を歩き、洋服を着ていると重くて、思うように動かすことができないことを実感していました。また、もしものときには、静かに、浮いて待つというお話を聞きました。

5年生 シッティングバレー

嵯峨根選手の話を聞く5年生 義足を見せてくれる嵯峨根選手 嵯峨根選手とシッティングバレーを行う5年生

昨年度からお願いしていたシッティングバレーの日本代表 嵯峨根選手に来校していただきました。5年生は、昨年度の総合的学習で様々な方との出会いから学ぼうと学習を進めてきました。この7月、実現できなかった嵯峨根選手との出会いがようやく叶いました。子どもたちは目を輝かせ、しっかりと、じっくりと話を聞いていました。最後には、シッティングバレー体験も行いました。

7月7日(木曜日)

6年生 非行防止教室

体育館で警察の方のお話を聞いています。 体育館で警察の方のお話を聞いています。 体育館で警察の方のお話を聞いています。

6年生の非行防止教室が体育館でありました。何かと誘惑の多い夏休み、子どもたちには、安全に生活してほしいと思います。

 

7月6日(水曜日)

5年生、6年生の着衣水泳

着衣水泳で、入水する6年生 洋服を着て泳ぐ子どもたち ペットボトルを使って浮く子どもたち

水難事故防止の観点から着衣水泳を全学年で実施する予定です。今日は、5年生と6年生が実施しました。みんな真剣に話を聞き、活動をしていました。

七夕飾りその2

短冊に願い事を書いている子どもたち 笹に短冊をつるしている子どもたち 小金っ子ホールで笹に短冊をつるしている子どもたち

全校でたんざくに願い事を書いて笹につるしています。3年生から6年生まで、休み時間になると小金っ子ホールに来ては、願い事を書いています。

7月4日(月曜日)

七夕飾り

小金っ子ホールにある笹 飾り付けをした笹の葉

1年生、2年生が七夕飾りを作り、笹の葉に飾っています。この笹は、地域の方からの頂き物です。ありがとうございました。みんなの願い事がかなうといいなあ。

縦割り活動

カードゲームをしているこどもたち 子どもたちが遊んでいるトランプ 

5時間目、縦割り活動がありました。あいにくの雨で、教室での活動になりました。私が見に行ったところは、爆弾ゲームやカードゲームをしていました。1年から6年まで仲良く活動していました。


 

6月24日(金曜日)

5年生 臨海、林間学校その2

5年生が体育館で解散式を行っています。

5年生の子どもたちが全行程を終え、帰ってきました。疲れていても、最後の解散式まで頑張る5年生です。お疲れさまでした。

6月23日(木曜日)

5年生 臨海、林間学校その1

5年生が出発式を運動場で行っています。 中学校の先生もお見送りに来てくださいました。 5年生が乗り込んでいるバス 

5年生が、臨海、林間学校に出発しました。わくわく、どきどきの2日間です。これまで、自分たちでいっぱい計画を立ててきました。それをしっかりと実行してきてほしいと思います。出発の時には、中学校の生徒会長、先生方がお見送りに来てくださいました。頑張れ5年生!

6月21日(火曜日)

引き渡し訓練

体育館の引き渡しの場所です。 引き渡しをしているところです スプレッドシートのようすです。

今日は、雨でしたが、引き渡し訓練をしました。今年度は、スプレッドシートを活用しています。

まず、受付で保護者の方が名前を言います。すると、受付担当がスプレッドシートの児童名の色を変えます。そのスプレッドシートが教室のモニターに映し出されているので、お迎えが来たことが児童にわかります。モニターを見て子どもたちは体育館に来ます。さらに職員が最終確認して、引き渡しをします。初めての試みで不手際もあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。

6月20日(月曜日)

水泳指導

プールサイドでは間隔をあけて並びます。 クロールの練習をしてます。 バタ足の練習をしています。

3年ぶりに水泳指導が始まりました。新型コロナ感染症対策をしっかりとして、水泳の授業を行います。子どもたちの立つ位置や入水位置に印をつけ、感覚をとりやすくしました。2学級での入水なので、5年生と6年生は2クラスずつ分かれて入ります。思い切り大声で楽しみたいところですが、もう少し我慢です。

6月14日(木曜日)

歯磨き教室

歯科衛生士さんの話 歯科衛生士さんの話を一生けんmに聞いている1年生です。

1年生と3年生が歯科衛生士さんの歯磨き教室に参加しました。歯磨きの大切さを教えていただきました。しっかり磨いて虫歯0を目指しましょう。8020運動ですね。

6月10日(金曜日)

図書館のお話

1年生が体育館で図書館の方のお話を聞いています。

1年生が、金剛図書館の方から図書館についてお話を聞いていました。今年の夏休みは、金剛図書館に行って、いっぱい本を読んでほしいと思います。

6月6日(月曜日)

縦割り班活動

1年生を迎えに行っている6年生 縦割り班で自己紹介をしている様子 縦割り班で遊んでいる様子

今年度、初めての縦割り活動でした。6年生が1年生を迎えに行っていました。自己紹介から始まり、子どもたちも少し緊張気味。しかし、すぐに打ち解け、楽しい時間を過ごしました。

6月2日(木曜日)

ALT マット先生

 ALTの先生との英語の授業

ALTのマット先生が英語の授業に来てくれました。今年度初めてのALTの先生の授業です。マット先生に日本の四季について説明していました。とっても楽しくできました。

6月1日(水曜日)

緑の羽根募金活動&あいさつ運動

募金活動とあいさつ運動で小学校の正門に並ぶ子供たち 小学校の正門で募金活動をしています。 中学校の正門であいさつ運動と募金活動をしている子供たち

今日から3日間、募金活動とあいさつ運動を児童会と中学校、合同で行っています。お互いの正門のところで実施しました。「あいさつ」は、一日の始まりを明るくします。そして、何よりも元気になります。みんなであいさつして、気持ちの良い始まりにしましょう。

9年生 修学旅行のあいさつ

9年生が5年生に修学旅行について語っています。

少し前、5年生と6年生が、9年生が行く長崎への修学旅行に持って行ってもらおうと「折り鶴」を作り、中学校へ持ってきました。そして、今日は9年生の代表が5年生、6年生に「修学旅行への気持ち」を語ってくれました。9年生の「次は、修学旅行の報告に来ます。」という言葉に5年生、6年生は目を輝かせていました。

6年生 プール掃除

6年生がプール掃除をしています。 6年生がプール掃除をしています。

3年ぶりの水泳で子どもたちは楽しみにしています。今日は、そのプール掃除。2年間掃除をしていないので、まず、校務員さんが前もって掃除をしてくれていました。そして、月曜日には教員が掃除をしました。そのあと、今日、6年生が仕上げをしてくれ、とてもきれいになりました。今年度は水慣れ程度しかできませんが、それでも入れる喜びをかみしめています。


 

5月31日(火曜日)

3年生 遠足

3年生が出発するところです 3年生がバスに乗っています・ 3年生が乗ったバスです 元気に帰ってきた3年生です。

キッズプラザに遠足に出かけました。雨ではありましたが、元気に出かけました。向こうでは、お昼に晴れて、お弁当を外で食べることができたようです。帰ってきた子どもたちの顔はちょっぴり疲れていましたが、「とても楽しかった!」と満足そうでした。

5月26日(木曜日)

交通安全教室

横断歩道を渡る練習をしている1年生 2年生、3年生が体育館でビデオを見ています。 4年生が自転車の乗り方を練習しています。 5年生、6年生が体育館でビデオを見ています。

警察の方に、1年生が道路の歩き方、4年生が道路での自転車の乗り方について教えていただきました。ほかの学年は体育館でビデオを見ながら交通安全について学びました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。事故が起こることのないよう気を付けてほしいと思います。

5月25日(水曜日)

今年度、初のクラブ

クラブの連絡版 卓球部のようす ボールゲームクラブのようす

今年度のクラブが始まりました。月に1回と回数は少ないですが、自分たちで選んだクラブで楽しみます。4年から6年の異学年交流ということも、このクラブ活動の大きな意義です。十分楽しんでほしいと思います。

5月23日(月曜日)

4年生 社会見学

4年生がバスに乗り込んでいます 4年生の子どもたちが乗ったバスです

4年生が社会見学に行きました。行先は、「清掃工場」と「狭山水みらいセンター」です。子どもたちのメモは、気づいたことやわかったことがぎっしりでした。いっぱい見てきたのですね。また、狭山水みらいセンターでの自由時間では、とてもいいお天気の中、思い切り遊んだようです。

5月20日(金曜日)

スポーツテスト

ソフトボール投げをしている子供たち 反復横跳びをしている子供たち 上体起こしをしているこどもたち  立ち幅跳びをしている子供たち

5・6年生のスポーツテストが行われました。今日、実施されたのは、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体おこしの4種目です。昨年度はできませんでしたが、今年は、感染予防をしながら実施しました。なかなかおもいきり運動ができなかった昨今、スポーツテストをきっかけに、自分の体力等を考え、運動に取り組んでくれたらと思います。

5月17日(火曜日)

安全点検日

子どもたちが集団下校をするために運動場に集まり、先生の話を聞いています。 子どもたちが集団下校をしています。

安全点検日とは、校内の安全点検を行うとともに、教員による登校の見守り活動、子どもたちの集団下校を行っています。集団下校は、緊急の際に活用します。あってはならないことと思っていますが、何かあったとき、安全に子どもたちをお家まで届けることを第一に考えています。

5月14日(土曜日)

土曜参観

受付のようす 5年生の授業参観のようす 2年生の授業参観のようす

久しぶりの学習参観、しかも土曜日。ただ、おうちの方は一人という制限があり、多くの方に見ていただくことはできませんでした。それでも、子どもたちは喜び、ハイテンションで頑張っていました。保護者の方々に子どもたちの様子を見ていただくことができて、私たちもうれしかったです。

5月12日(木曜日)

6年租税教室

租税教室でビデオを見ている6年生 富田林税務署の方の質問に答えている6年生の児童 租税教室で一億円と同じ重さのケースを持つ児童

6年生が富田林税務署の方に来ていただき税金について勉強しました。1億円と同じ重さのケースを持たせていただき、その重さに驚いていました。

5月10日(火曜日)

彩和学園合同集会

小学生が横断幕の説明をしています。 中学生が横断幕の説明をしています。 小学生が自分の学年の思いをみんなの前で発表しています。

中学生が自分の学年の思いを発表しています。 じゃんけん列車のようす じゃんけん列車のようす

彩和学園の合同集会がありました。はじめて1年生から9年生までそろい、決起集会です。校長先生の話から始まり、各学年のがんばるぞ宣言、そしてリクレーションとしてじゃんけん列車をしました。じゃんけん列車では1年生から9年生がそろった列が勝ちとなります。中学生がとても上手に小学生をリードしていました。頼もしい姿に感激です。これから、彩和学園としてみんなで頑張りましょう。

5・6年生乗入授業

6年生の算数授業、分割授業です。 6年生の算数授業、分割授業です。 6年生の算数授業、分割授業です。 6年生の算数授業、分割授業です。

6年生の算数は中学校の先生に来ていただいています。この単元は、分割授業。3クラスを4クラスに分けて授業を行っています。人数も少ないので、質問もしやすいようです。6年生がんばっていました。

5年生の家庭科の授業でボタン付けをします。 5年生の家庭科の授業。中学校から先生が来ています。

5年生の家庭科の授業は、中学校の先生に来ていただいています。初めての家庭科の授業、慣れない糸と針を持ちながら頑張っています。

5月9日(月曜日)

合同集会の準備

1年生が横断幕を持つ練習をしています。

明日は小金台小学校の運動場で彩和学園の集会(小中合同集会)を開催します。記念写真に1年生が歩道橋に飾ってあった横断幕を持つのでその練習をしました。ちょっと重いけれど頑張って持ってね。

5月6日(金曜日)

2年生遠足の準備

2年生が、小金っ子ホールで遠足の説明会をしています。

2年生が今度行く遠足について説明を聞いています。ニフレルと万博公園に行く予定です。初めてのバスの遠足、とても楽しみですね。

 

1年6年かがやき遠足

遠足から帰ってきた1年生と6年生です 遠足のおわりの会をしている1年生と6年生です。

1年生と6年生が一緒に錦郡公園へ遠足に出かけました。6年生が1年生をリードして遊びました。一生懸命に面倒を見ている6年生の姿が素敵でした。1年生も思い切り遊んだようで、帰ってきたときにはちょっとお疲れモードでした。


 

4月22日(金曜日)

6年遠足 明日香村へ

朝の出発式の様子、6年生が運動場で出発式をしています。 6年生が帰ってきて、運動場で帰りの会をしています。

6年生が久しぶりに明日香村に遠足に行きました。あの広い明日香村をグループ行動で回ります。明日香村は、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られています。私も教科書に載っていた高松塚古墳壁画を見たときの感動は今も覚えています。天気にも恵まれ、よい遠足となりました。帰ってきた子どもたちの顔はちょっとお疲れの様子でした。

4月21日(木曜日)

4年社会見学 寺内町

4年生がサークル広場で集合しています。 4年生がサークル広場で集合しています。 4年生の子どもたち元気よく出発しました。 

3年生の3学期に行く予定だった寺内町。3学期は、子どもたちも楽しみにしていたけれど、新型コロナ感染症の流行のため中止でした。そこで、4年生になってからでもいいじゃないか!行こう!ということで、楽しみにいた寺内町の見学に行くことになりました。子どもたちは元気よく出発しました。帰ってきたときの子どもたちは?しっかり歩いたため、くたくた、ちょっとへばっていました。

先生たちの研修会 ラジオ体操

先生たちが体育館でラジオ体操をしています。

本校は、体育の時間の準備運動にラジオ体操を取り入れています。今日は、その研修会でした。教頭先生に講師になっていただきました。先生たちも真剣そのもの。しっかりと体を動かしていました。

 

4月19日(火曜日)

1年生初めての給食

1年2組の子どもたちが給食を食べています。 1年2組の子どもたちが給食を食べています。

1年背の初めての給食でした。たくさんの先生にお手伝いをしていただきながら始まりました。今日の献立はスパゲティです。みんなおいしくいただきました。

不審者対応訓練

不審者役の警察の方を取り押さえようとしているところです 警察の方のお話を聞いています。 さすまたの使いかたを教えてもらっています。

授業後、不審者対応訓練をしました。警察の方に来ていただき、不審者が入ってきたときの教師の動きなどを訓練しました。また、さすまたの効果的な使い方についても教えていただきました。あってはならないことですが、用心に用心を重ねての訓練です。

4月14日(木曜日)

眼科検診

児童が眼科検診を受けています。

今日の健康診断は、今年度初めてお医者さんに見ていただきます。1年生もドキドキしながら受診しました。上手に見いただくことができました。

6年生 乗入授業

中学校の先生が子供たちの様子を見ています。 理科の授業を中学校の先生がしています。

6年生が中学校の先生に教えていただく「乗入授業」が始まりました。6年生は、算数と理科です。(5年生は家庭科になります。)今日の算数は、小学生の子どもたちの様子を見ていただきました。理科は理科についての自己紹介用紙を記入していました。子どもたちの目はキラキラ輝いていて楽しそうでした。

4月12日(火曜日)

1年生を迎える会

1年生と6年生が花のアーチをくぐり、入場してきました。 1年生がみんなの前でしっかりと並んでいるところです プレゼントじゃんけんをしているところです。 1年生がお礼を言っています。

運動場で1年生を迎える会を行いました。1年生と6年生がリボンを使って手をつなぎ花のアーチの中を入場しました。そして、「プレゼントじゃんけん」といって、プレゼントを持っているお兄さん、お姉さんと1年生がじゃんけんをして、1年生が勝ったら「ぶんぶんゴマ」のプレゼントをもらうというゲームをしました。1年生から6年生までの全員で、ほんわかとした会をすることができました。

4月11日(月曜日)

離任式

離任式で先生のお話を聞いています。 離任式で感謝の花束を子どもたちが先生に渡しています。 離任される先生方を花のアーチでお見送りをしています。

今日は、今年度の異動された先生とのお別れの式でした。7名の先生とお別れしました。とてもお世話になった先生方の最後の挨拶、子どもたちはしっかりと聞いていました。

4月8日(金曜日)

始業式

5年生が小金っ子ホールで学年開きをしています。 

いよいよ新学期が始まりました。運動場で、赴任式、始業式を行いました。赴任式では、今年からいらっしゃった4名の先生を紹介しました。そして、各教室では学級開き、学年開きがそれぞれ行われました。子どもたちも意欲満々です。これからの1年間が楽しみです。

4月6日(水曜日)

入学式

今年度は67名の子どもたちが入学してきました。目をキラキラ輝かせて、入学してきた子どもたち。入学式では、私から「聞く」という話、「心の声」を聴くことができるようになろうという話をしました。子どもたちが健やかに成長できるように教職員一同、しっかりと努めてまいります。

4月1日(金曜日)

いよいよ令和4年度です。今年度から彩和学園富田林市立小金台小学校が始まります。新たな気持ちで精一杯頑張りますので、昨年度に引き続き、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

おすすめコンテンツ