エシカル(※)消費とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動のことです。
私たち一人一人が、社会的な課題に気付き、日々のお買物を通して、その課題の解決のために、自分は何ができるのかを考えてみること、これが、エシカル消費の第一歩です。(※)エシカル=倫理的・道徳的
2015年9月に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の17のゴールのうち、特にゴール12に関連する取組です。
「未来に向けて知る・変わる・守る チームNEXTステップ」(政府広報)<外部リンク>
「未来のために出来るちょっといいこと始めませんか?」<外部リンク>
「地球を変えるエシカルファッション」導入編<外部リンク>・本編<外部リンク>
みんなの未来にエシカル消費 [PDFファイル/3.33MB]
消費者庁「みんなのエシカル消費」特設サイト<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)