ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富田林市公式ウェブサイトトップページ > 組織で探す > こども政策課 > 令和5年度「子どもの生活に関する実態調査」の調査報告について

令和5年度「子どもの生活に関する実態調査」の調査報告について

印刷用ページを表示する掲載日:2024年8月21日更新
<外部リンク>

 富田林市では、効果的な子どもの貧困対策等の検討につなげるため、大阪府と共同で小学5年生及び中学2年生とその保護者を対象として、令和5年度に「子どもの生活に関する実態調査」を実施しました(※)。
(※)富田林市を含む府下18市町村の全世帯と、その他の市町村から無作為抽出した合計8000世帯を対象に実施。

 このたび、調査結果報告書がまとまりましたので、公表します。今後は、本調査結果をもとに庁内関係課で協議を進めながら、支援を必要とする子どもや家庭に対するより効果的な方策を検討します。

調査対象、調査方法及び実施期間

調査対象:富田林市内の公立学校に在籍する小学5年生とその保護者(834世帯)
     富田林市内の公立学校に在籍する中学2年生とその保護者(800世帯)
調査方法:各学校を通じて配布・回収(紙・WEBでの回答)
実施期間:令和5年7月3日~7月20日

回収状況等

 
  回収率(%) 回答数 配布数
小学5年生 90.5 755 834
小学5年生の保護者 64.7 540 834
中学2年生 81.6 653 800
中学2年生の保護者 56.5 452 800
小学5年・中学2年生合計 86.2 1,408 1,634
小学5年・中学2年生保護者合計 60.7 992 1,634
73.4 2,400 3,268

調査票

調査報告書

平成28年度調査(前回実施分)

前回の「子どもの生活に関する実態調査」は、平成28年度に実施しました。なお、大阪府との共同実施は、富田林市を含む13市町です。

調査票

調査報告書

お問い合わせ

こども未来部こども政策課政策係 0721-25-1000​(内線291)

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?

※個人に関する情報は記入しないでください。尚、お答えが必要な意見等はこちらではお受けできません。直接担当課へお願いします。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとする為に参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ